【公式】MSA総合研究所ブログ|SRP米国財務省資産|筆者:メテ財団グローバル代表★|民間・政府プロジェクト支援|★SBLC譲渡資金プログラム200M€~200B€★|各種PPP情報|企業育成資金・償還金|相談実施中!|お問合せTEL 03-6820-0086 📱070-8401-7928(AM10-PM8)|

本ブログでは、国家予算外資金や簿外資金と言われる担保口座に存在する資産を活用した資金の活用方法は、世界の開発援助プログラムを裏で支える財源について、その実態について調べさまざま角度からブログで書いているリアリティーのあるブログです。シンクタンク MSA総合研究所の情報発信は、皆さんの知らない世界へ案内することです。Email: msasouken@gmail.com

 


筆者:メテ財団 グローバルアンバサダー
MSA総合研究所 理事長ブログ
MSA総合研究所の公式ブログです。日本国を豊かに、そして、世界を豊かにするために情報発信をしています。
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】
WEB  https://sh8.net/ 【SRP資金本部 育成資金の情報】
ブログ https://msa1.exblog.jp/ 【天皇系八咫烏が案内する育成資金】

 
 

国家を代表する人物が申請することができる資金:企業育成資金

□国家を代表する人物が申請することができる資金:企業育成資金

 

企業育成資金の仕組みについて長年説明をしています。これは、日本国というアセットを担保にした資金調達する案件になります。よって、この承認には、天皇家が承認をして、日本政府も法的なチェックを行うといことで、行っている案件になります。資金については、日本国のアセットがあることで、国際的銀行が融資をして、FRBのPPPトレーダーがPPP運用をして資金を償還するというモデルになります。

 

この資金を申請できるのは、日本の国家を支える基幹産業企業、主要産業企業の代表権のある経営者というルールで、この仕組を活用して資金調達できるということになります。

 

これは、日本国という国家があるので、その国家の担保価値があることで、資金を生み出すことができます。信用創造というのは、現金にしても、アセット(現物担保)にしても、価値を数字化して、その価値に対して、資金を生み出すことができる制度ということになります。

 

ですから、この制度を活用できるのは、誰でもできるというわけではありません。当然、日本国のアセットが承認されて銀行から資金の調達できても、その資金を償還するには、米国FRBのPPPトレーダー側が運用すると言わなければ、この仕組が成立しません。

よって、この制度は、日米が関係して行われている制度であると言えます。

 

簡単に言えば、あなたに与信枠がないので、保証人がもっている大きな与信枠を利用して資金を融資して、その資金の償還するために、PPPトレーダーがPPP運用して返済するという仕組みになります。

 

その保証人になるのが日本国であり、天皇家の承認ということになります。

 

銀行的に言えば、これはSwift MT760を使ったPPPということになります。MT760というのは、銀行保証がついた資金を担保するということになっていますので、当然、担保を提供する第三者がいるわけです。第三者は、日本国であり、天皇家の承認ということを理解すれば、この金融の仕組みが理解できます。

 

日本国があり、天皇家があるために、企業育成資金の制度が実現できていると言えます。よって、この資金は、天皇家が関係していると昔から言われていますが、たしかに、1971年のニクソンショックまでは、世界は金本位制度であるので、PPPの運用方法もゴールドを用いていましたが、ポンド債もゴールドとのスワップを今は行っていませんので、今は現金による運用になります。ただ、PPPの仕組みを理解すれば、国家という巨額なアセットがあることで、巨額なクレジット・ライン(与信枠)が生まれ、そこから資金調達が可能になります。これは、国際金融のことを知っている方ならご存知ですが、国際金融機関では、国家の格付けをしており、格付けのラインによって、資金調達が行いやすい国と難しい国があります。また、PPPに関しても、どこの国でもできるというわけではなく、G7の国を中心に、西側諸国に関係する国以外は、排除される傾向があります。日本が米国との関係が重要というのは、安全保障の面でも重要ですが、資金調達を行うという点でも、米国との関係、G7との関係が重要になります。日本が唯一、アジアでG7の国であるという価値は、それは、日本が西側ルールで行われている資金調達の仕組みで資金調達ができるということと、同時に、安全保障ということで、協力を得られるということになります。日本でも安全保障での話はよくされますが、資金についての仕組みで、日本の立場ということをあまり知られていません。日本の立場を理解して最大限に西側諸国の資金調達の手段を活用することで、日本経済を発展させる事ができます。

 

このことを理解することが重要になります。

 

日本の経済学者や経済人は、表の常識的な日本だけでみた視点で物事を話しますが、経済の原則、資本主義の原則というのは、日本が作ったわけではありません。やはり、西ヨーロッパと米国が中心になって作り上げた資本主義の仕組みの中で日本が存在しているわけですから、西側諸国のルールで資金調達の方法を考えないのは、正直、馬鹿な話です。日本の衰退は、日本国が、日本だけで存在しているように思っていることです。資本主義の仕組みを世界規模で理解することで、この制度が理解できると思います。

 

すなわち、日本は、西側諸国、G7と足並みを揃えるというのであれば、当然、西側のルールである資金調達の仕組みを活用することは、なんの問題でもありません。ある意味、この制度を活用できずに、経済を停滞させていることが日本とっての損失になります。

 

MSA総合研究所より

 

 

究極の経済解決策は・・

□究極の経済解決策は・・

 

企業育成資金の制度について研究して思ったことは、これは、日本国と天皇家という関係で実現できる償還制度を活用して、資金調達をして日本の復興するのが、一番であると言う結論であと言えます。

 

政府のプライマリーバランスを考えながら、国家運営をしていくと、どうしても日銀への赤字国債の購入を依頼しながら、行う自転車操業の国家運営から変わることができません、

 

「日銀は、政府の子会社発言」がニュースで話題になりましたが、本来、中央銀行は民間企業であり、政府銀行ではありません。よって、中央銀行は、国際業務を続けるには、バーゼルの規定に従う必要がありますんで、国内業務に関しては、自由な部分がありますが、国際業務に関しては、国際ルールの規制の中で行うことになっています。よって、政府からの要求は極力政府を支援する目的で、中央銀行は支援しますが、国際ルールを逸脱した行為は、国際決済業務からの排除という規制がありますので、それは超えられないといえます。いずれにしろ、政府の国債という借金の購入を日銀にさせることは、できあすが、当然長期国債であれ、償還期限がありますので、返済しなければならない資金ということになります。日本の国家予算の内3分の1は、国債(政府の借金)の返済用の財源です。しかも、税収60兆円の国が、毎年100兆円の国家予算を計上するですから、40兆円は、赤字国債で賄うということになっています。これでは、自転車操業と雪だるま式借金の積み重ねで、解決策は、ありません。普通に考えたら、国民の預金封鎖間近・・とでも起こるのではないかと国民も政府に対して、大丈夫であるかと、想うようになります。先日の、日本には、現金預金2000兆円あります。日本へ投資してください。の発言ですが、これは、国民の預金であって、政府の預金ではありません。

国民の預金が、投資のギャンブルとして狙われては困ります。

 

正直確実に利益を上げることができる制度、

日本国と天皇家で行う償還制度の仕組みを活用するべきです。

日本国を担保できるのは、普遍である天皇家以外、日本では存在しません。天皇家の承認を得て、日本国の国土をアセットして考えれば、巨大な与信枠(クレジット・ライン)を生み出すことができます。それがあれば、資金調達も可能でありますし、同時にPPPもその与信枠(クレジット・ライン)を利用して、行うことができます。

 

すなわち、日本国というアセットに対して、BG(バンクギャランティ:銀行保証)を銀行が認めれば、クレジット・ラインが発行されます。クレジット・ラインがあれば、ICCの規約である譲渡可能なクレジットのルールに従い、資金を銀行から調達することや同時に、PPPを行うことができます。この仕組が理解できれば、担保になるアセットがあれば、クレジット・ラインを発行でき、資金を生み出すことができます。これを行う名義人は、誰でもいいというわけではありまえん。資本家であるといことが証明されなければなりません。東証プライムの資本金100億円以上、銀行の代表権のある社員であれば、会社と同等の価値があるとみなすことができ、個人資産があるかどうかより、企業資産と代表権があるということは、同等の価値があるとなり、資本家として認められれば、FRBのPPPトレーダーは、PPPの支援をしてくれます。そのような流れになります。

 

すなわち、日本国と天皇家という巨大なアセットがあり、同時、そのアセットにおけるクレジット・ラインを使って、資本家認定された東証プライムの資本金100億円以上、銀行の代表権者は、資金本部(トレーダーデスク)がFRBに申請してPPPをできるようにすることで、安全に確実に資金が調達できるということになります。

 

この仕組が理解できれば、資金調達が可能ということになります。お金の世界は、仕組みが理解できれば、資金をつくることができます。しかし、仕組みが理解できなければ、普通にやっていれば、借金がひたすら増えることになります。

 

昭和50年に昭和天皇が訪米した際に、感謝の言葉を述べられています。「米国は、日本を無償で支援してくれた。感謝しています。」というお言葉です。

すなわち、この言葉の意味には、米国金融から提案によって、日本国という巨大なアセットを天皇家が承認すれば、国際金融機関から資金調達ができ、同時に、PPPによる資金の償還の仕組みを米国の制度によって提供されたといえます。

 

この仕組が理解できれば、誰かが、巨額な資金を準備しなくても、仕組みによって、資金が調達できていることになります。日本の国土と国民という財産があることが、巨大なアセットとなるということになります。それが巨大なクレジット・ラインを生み出し、資金が作れるのですから、これは、信用創造による資金の生み出し方です。

 

この仕組を使わないで、今の日本は、復活することができるのでしょうか?国家と銀行システムにおける信用創造の世界を理解することで、世界は変わるでしょう。

 

MSA総合研究所より

 

 

 

 

消滅可能性都市2040年 約900自治体の衝撃

□消滅可能性都市2040年 約900自治体の衝撃

 

調査の結果、2040年には、存在できない自治体が日本全国で約900箇所あるということが調査の結果わかったということである。人口減少比率と労働者人口の減少などをこれから30年間で起こることをシュミレーションした結果を見れば、日本は、このままで大丈夫かと思うのは、仕方ないことである。

 

やはり、これからは、観光客に人気のある日本に移民政策をして、長期滞在型で仕事ができる仕組みを構築することで、労働者人口が確保できるといえる。移民というより、中長期で働きやすい発給など、例えば、日本語検定1級を持っていれば、長期労働ビザの取得を優遇するなど、日本に対して一定の理解のある人には、メリットがある資格制度にすれば、労働者人口の確保ができるといえる。ただ、日本人の外国人アレルギー的なところがあることを外国からも指摘されているが、その心の壁を乗り越えることができれば、日本の人口減少は、さほど問題にならないと考えるのである。

 

世界的見ても、確かに災害は多いかもしれないが環境的には生活はしやすい国であると筆者は思っている。不人気な国家であれば、救いようがありませんが、日本は、環境的に苦しい地域ではありません。ただ、中央集権主義での国家形成を強力に進めて、国家を運営してきたことがあり、地域特性があまり生まれず、すべてが同じような街になってしまったと言えます。やはり、地域ごとに特別な予算をもって、都市開発や、特性ある地域産業の開発、それにしたがった移住、移民政策を行えるようにすると、また違った国になるのではないかと思っています。それを実現するには、道州制の実現と、同時に、米国の州のように州法のような独自の地域法律をもって運営するという手法を考える必要があるかと思っています。

 

広大な土地をもった米国では、多数の州はありますが、州ごとにオリジナルの州法を持って運営しています。筆者が思うに、これからの30年間で日本の大多数の自治体が消滅する可能性があるという調査結果がある限り、この問題をどうするか?答えは、独自の財源の確保、独自のルールということにすることが重要だと思います。移民受け入れ自治体、そうでない自治体など人が居住地域は、日本は自由になっていますが、外国人移民者に対して登録住所によって、ビザを発給できるかできないか?など、特に人口減少が激しい地域などで、国際都市を目指すと自治体が決めれば、ビザの緩和ができるなど、そんな事を考えることが重要かとおもっています。

 

財源については、地元有力企業で東証プライム100億円以上、銀行の代表者が、強力をして、民間プロジェクトとを計画をして、企業育成資金から財源を確保するという思考が大切です。

 

米国では、PPPによる資金調達ということを都市開発や大型インフラ事業では行われています。すなわち、不動産開発の裏側には、PPP運用を使ったJV(ジョイントベンチャー事業)ということで、大型プロジェクトを行っています。

日本では、企業育成資金の基準を満たしたプロジェクト名義人がいれば、企業育成資金すなわち、PPPを用いた資金を調達できるわけです。

なぜ、経済成長を米国を続けているか?それは、特殊なPPPという運用が大型プロジェクトで資金調達ができる仕組みがあるからです。このことを理解すれば、日本でも同様のことができるということが言えます。

 

いろいろアイデアを出して、地域社会で生き残る道を考えなければ本当に日本が将来消滅するという事実から逃げられないかもしれません。手段はあります。そのことを伝えているのです。

 

MSA総合研究所より

 

 

日本は、本当に消滅するのか?日本には、復活できる手段はある。

□日本は、本当に消滅するのか?日本には、復活できる手段はある。

 

世界的な投資家や世界トップの企業家が、「日本が消滅するということツイートしている」というニュースが流れている。日本の日本の人口減少と日本の財政赤字を指摘して、このまま日本にとどまる価値がないと言い切っている。すなわち、日本は手遅れな国であるという説明である。確かに、一般的な情報だけをみれば、そのような国に見えるかもしれない。しかし、意識改革をすることで、日本は買われる手段を有しているということを本ブログではつたえています。すなわち、日本の償還制度(企業育成資金)の制度を使った日本の復興モデルを再度大いに利用するということです。

 

普通に考えれば、日本の国家財政も厳しく、地方財政も厳しい。消滅可能性都市は、日本全国に広がり、特に産業が少ない地方では、少子高齢化と財政難で、都市構造が維持できないということになってしまう。という考え方である。しかし、少し頭を使えば、日本には、企業育成資金の制度、いいかえれば、日本国を担保にした資金調達方法があります。米国のFRBのPPPを使った仕組みで、資金調達をして、その資金をもとに、地方再生を行えばいいだけです。日本の場合は、資本家でなくても、東証プライムの資本金100億円以上、銀行の代表権者、信用金の預金高3000億円以上の代表権のある方なら、申請できる制度です。この制度は、特に地方再生を考える地方都市の企業体が一体となり、地域経済を再生するために、この資金を活用することが理想的です。

 

日本政府の財源ではありませんが、簡単にいえば、日本国土を担保にして、金融機関から兆円を超える金額の資金調達をして、その資金の半分を米国FRBの認可を得て行うPPPによって、資金を償還する制度によって、資金を自由に使うことができます。

 

日本人もこの制度、日本国を担保にする償還制度とPPPについての仕組みについてトップクラスの経営者は理解する必要があります。これは、日本国民としての権利です。日本国籍を有したトップクラスの経営者のみが対象になりますが、この制度の素晴らしいととこは、通常のPPPは、名義人になる人が個人的に資本家である必要がありますが、日本の企業育成資金の場合は、資金調達は、日本国籍を有した東証プライム資本金100億円以上、銀行の代表権がある社員でいいわけですから、ご本人が100億円の個人資産を持っていなくても資金調達ができるわけです。日本の上場企業や銀行の代表者の多くはサラリーマン社長が多いので、個人的な巨額な資産家は少ないといえます。通常のPPPでは、US1億ドル=130億円の資本を有して資本家でなければ、PPPから資金調達ができませんが、日本の企業育成資金は、企業規模が条件を満たし、その企業の代表権を有しているということであれば、個人ポケットに全く資金を持っていないサラリーマン社長であっても、兆を超える資金調達が可能になります。ただ、この資金の80%は、社会ために何らかの形で貢献するということが理想的とされていますので、企業育成資金から得た資金を地方再生の財源にすることができれば、素晴らしいことです。筆者は、企業育成資金の財源を使った道州制度ということを以前から提案をしています。各地方ごとで企業育成資金を申請できる経営者がチームを組んで、企業育成資金を申請して、財源を確保して、その財源から地方再生のための財源を確保するというやり方、すなわち、地方再生を考えた道州制度の財源確保のスキームです。企業育成資金の申請可能な銀行、東証プライム企業は、地方の場合は企業数は少ないので、チームを組んで財源確保をすることが重要で、そうすることで、何十兆円単位の資金調達は可能になります。

 

正直、日本政府は、日本銀行から借金としての国債を購入してもらうことで、財源確保ができますが、これは、国民の税金で返済しなければいけない借金として増え続けます。日本の国家予算の3分の1はすでに、借金返済用の財源です。ですから、税金を治めて、社会のための貢献するというよりも、政府の借金のために3分の1は、支払っているということになります。

政府の財政に頼っても、社会の発展に投資するのは難しいことが言えます。正直、日本のトップ経済人も気付かなければなりません。政府支援を求める思考より、償還制度とFRBのPPPによる資金調達、企業育成資金の制度を活用して、巨額な資金を調達する手段を、米国はなぜ、経済成長を続けているか?それは、米国人のトップクラスの経営陣は、PPPについて知っています。アメリカには、PPPのトレーダーデスクがあります。もともとこの制度は、1929年の世界大恐慌後、経済救済のために、ニューディール政策によるテムズ川のダム建設などの際に、民間から資金調達するための仕組みとしてPPPを活用したこと言えます。

PPPとは、巨大な不動産開発やインフラ開発における資金調達をするという名目で、FRBが資金を運用するということで資金提供されます。基本的には、不動産開発などの投資計画があり、その資金を捻出するためにFRBのライセンスをもったPPPトレーダーが、投資計画に従ってJV(ジョイントベンチャー)の事業として資金提供すうる仕組みがPPPになります。

 

すなわち、金融機関がSwift MT760によるBG(銀行保証)発行することができれば、PPPを行うことができると言えます。

 

これ見たらわかると思いますが、日本の国土を担保、銀行保証(BG)など、すべて、保証、担保というすべて見えない存在、すなわち、信用創造だけでPPPができるのですから、お金は理由があれば作れることになります。

 

信用創造で資金は生み出されるということを知っていても、本当は、どうやって作り出しているかを説明できる日本のトップクラスの経済人はどれだけいるでしょうか?ほぼ皆無と言えるでしょう。銀行の経営者であっても欧米の投資銀行と、FRBのライセンスをもったPPPトレーダーのトレーダーデスクが行っているPPPの世界というのは、全く理解できていないと言えます。これは、一部の世界的な銀行のごく数人の幹部以外、この仕組に関わり仕事をしていないからと言えます。銀行だけではこの仕組ができません。銀行とFRBのライセンスをもったPPPトレーダーがいて初めてこの仕組によって資金調達できるのです。

 

すなわち、日本でこの仕組で確実に資金調達を可能にしているのが、企業育成資金の仕組みということになります。確かに、政府側の関与としては、免税、免責、免訴の承諾を得るには、法務省最高裁が関係していますが、これはあくまでもリーガルな部分であり、実際の資金については、これは、日本の資金本部(PPPトレーダーデスク)が行っている仕組みです。償還制度の承認を出すのは、日本国を担保にするのですから、それは、以前のブログでも説明しましたが、そんなことできるのは、日本では、天皇家以外存在しないのです。天皇家が承認していることで、企業育成資金の資金調達をする際の日本国の担保ができ、(信用枠)、それをもって金融機関が資金を貸し出し、その資金から企業代表者に資金提供されます。また、資金の一部は、日本の資金本部が米国のFRBのライセンスをもったPPPトレーダーに依頼をしてPPP運用して、資金を償還する仕組みがあるので、この制度が成立するのです。これが、日本における信用創造の資金の生み出すための構造であると理解することが重要です。企業育成資金というのは、日本国を使った信用創造による資金調達の方法ということになります。

 

このことが理解できますか?だから、これは、日本政府にお願いしてもできない仕組みということになります。政府の官僚は、社会的地位が会っても一公務員です。いくら偉い地位でも、日本国を私の一存で担保にすることができると言えますか?総理大臣であっても無理です。日本では唯一それができるのは、日本の天皇家です。

 

天皇家が日本国の信用創造の起源になるわけです。その巨大な信用創造を生み出す信用枠があるから銀行は巨額なクレジットを発行することができます。これもICCにおける譲渡可能なクレジット という概念になりますよね。

これが答えです。ですから、政治家がいくら考えていい政策を考えても、信用創造で資金を作ることができません。この仕組が理解している人で、関係者が一丸となって、この案件を仕上げる以外、日本における信用創造における資金の生み出し方はできないのです。

 

これが答えになります。

 

この仕組が理解できる人が、条件を満たした経済人の中で増えれば日本の再建は、簡単です。金持ち日本は、すぐに実現可能です。ただ、欧米とはうまく付き合う必要があります。

 

間違っても、アメリカのユダヤ金融の重要な部分には、触れないことです。バブルの時代、日本人はエコノミックアニマルと言われ、アメリカにも多く進出したことが、大きな痛手になりました。今度は、国際金融の仕組みを理解した上で、自国が良ければいいというスタンスで金持ちになることを考えるべきでしょう。知識がなければ、国家は滅びます。知識があれば、国家は発展します。それだけの話しです。

 

 

MSA総合研究所より

 

 

日本経済の衰退の原因は、日本人の性格の問題?

□日本経済の衰退の原因は、日本人の性格の問題?

 

さて、たまたまニュースの記事を見ていると、某有名大学の研究の結果、日本経済が平成の時代に発展できなかった理由は、日本人は嫉妬深く他人の足を引っ張る傾向が強く、成功に対して称賛しないということが原因しているということです。

また、消費税の増税が景気の原則の原因になると言われるが、欧州では高い税収をかけているのに発展してるので理由にならない。

 

という結球結果だったということです。

 

これは、正しい部分があるかとおもいますが、この本当の理由は、国際金融について知らないから、そういう回答になるのかと思います、資本家という概念が日本と欧米では全く違います。資本家になれば、PPPのような特殊な金融によって資金調達する方法はいろいろあります。しかし、日本の場合は、非常に利益があがるような投資案件はなく、なかなか資本家が利益を上げることができる仕組みがないので、投資するより蓄財に走るのです。

 

銀行は、借金をするところというイメージが日本にはありますが、欧州には、銀行システムを使っていろいろ金儲けできる手段があります。PPPや割引のSBLCなどの購入です。また、クレジット・ラインのリースによる資金調達の手段もあり、日本の銀行ではあまりみたことのない資金調達手段があります。

 

日本には企業育成資金がありますが、昭和の時代は、370社の日本人経営者が企業育成資金を活用しましたが、平成の30年間は、0件でした。すなわち、30年間PPPに関係する大きな資金を日本の経営者は、手に入れていないということになります。欧米の資本家は、その間に、PPPなどで巨額な資本を受け取っていますのでそれを産業投資や研究に費やしているので、経済成長できるわけです。

 

非公開ではありますが、この部分が非常に重要になります。

 

英国でLLC(合同会社)の概念がスタートしています。ある意味、これは、PPPを活用する企業にとっては、便利な制度です。非公開でも十分に資金調達できる仕組みがあるので、LLCなどの企業体の必要性ができたと思われます。すなわち、人の集まりが原則で、資金の投資金額に関係なく、資金を分配できる仕組みということは、それは、PPPなどで投資する際には、LLCの場合は、第三者に公開する必要もなく、自らの企業で収益を分配するわけですからLLCでいいという発想になります。

 

いずれにしろ、言えることは日本と同じ金融システムで欧州でもビジネスを行っていると思っているので、人間性を問題にしますが、実際のところを言えば、欧米人は、資本家になれば、まだまだ、儲かる手段、利益が出る手段が存在するので、再投資をできるといえます。日本場合は、ごく一部の日本大企業の経営者だけには、この特権がありますが、特権対象者になる方が、この制度について、いまだに、なにか悪いものにふれるような対応する人物が多くいることが、経営者がサリーマンであって、資本家ではないということで、経営者の一存で大きな投資ができないということが言えます

 

もし、令和の時代、昭和を超える企業育成資金の活用件数が達成できれば、消費税増税をしたが、高い成長率を保持できた。日本人の性格の問題より、強調意識が高まって、共存共栄するための資本家の投資が多額に行われ、日本は、歴史的な発展を遂げた。ということを100年後の学校の教科書に記載されるだろう。

 

お金の話を理解すると、すべて理解ができます。

 

MSA総合研究所より

 

 

 

戦時中についになったか、相互安全保障条約が英国と北欧で結ばれる。

□戦時中についになったか、相互安全保障条約が英国と北欧で結ばれる。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a7191705d692fc84d027ef1f1affbbe9317ed4c

 

相互安全保障費(MSA)といえば、このブロブのテーマですが、MSA(相互安全保障条約)1951年から1961年の間、戦後復興を目指し、同時に台頭する共産国に対して、資本主義社会が自己防衛のために国家間で結ばれた条約です。日本では、日米のMSAが有名ですが、MSA(相互安全保障条約)というのは、米国は西ヨーロッパ国々とも締結していました。西側諸国の防衛策をおこなうための条約ということになります。

 

今日のニュースを見ると、英国が、スエーデンとフィンランドと相互安全保障条約を結んだということです。ロシアに対しての牽制であり、万一、同盟国が攻撃を受ければ、軍事的支援を行うというものということです。

 

これは、まさに戦争が深化する可能性があると言えます。

 

話は、サンフランシスコ条約と同時に米国は相互安全保障法を成立させ、共産国の台頭を抑制させようとした時代がありました。まさに、東西冷戦と言われた時代です。今、また、その時代に逆戻りしたことが言えます。

 

ある意味、その時代背景から継続している企業育成資金の制度は、またもや重要視されることになるでしょう。

 

すなわち、時代は、1951年という東西冷戦の時代にさかのぼり、71年が過ぎた今、また、歴史は繰り返しています。歴史の周期は、60年から70年周期で繰りかえすと言われていますが、東西冷戦の時代に戻ってしまったということが言えます。

 

西側諸国と同盟を結んでいる日本にとっても、影響はこれからいろいろ出てくるかと言えます。しかし、過去の歴史を言えば、東西冷戦時代があり、日本は、米国とMSA(相互安全保障条約)を締結したことで、その財源確保のために与えられた権限によって、今の企業育成資金の制度が生まれました。当時は、米国、英国、フランス、西ドイツ、日本、スイスという同盟国との間で相互安全条約における財源確保のために日本に与えた資金提供の仕組みであったわけです。1954年のMSAの規約を見ても、「米国及び日本の警察予備隊自衛隊)の基地の建設費及び備品の購入費用として」特別な財源をもつことができる・・・としたことが、MSA資金のスタートでした。その財源のうちの20%以内の資金については、日本の基幹産業に対する経済支援を無償で与えるというのが、企業育成資金のスタートと言えます。

すなわち、安全保障における財源確保は、重要になります。そのために。企業育成資金を動かすことの重要性も出てくるわけです。

 

時代は、企業育成資金の本当の姿、安全保障分野に重大な危機があることは、この制度の重要性が増すことが言えます。昭和の亡霊のような話と思っている人もいますが、今もなお、この制度は健在であるといえます。日本は、この制度があることで世界の危機で成長できた歴史がありました。それは、地理的に、西洋人の文化がG7でありますが、日本だけがアジアで唯一のG7国で欧米の行っていることに、そこまでダイレクトに影響を受けないということは、利益を享受できる機会があると言えます。実際のことをいえば、日本は恵まれています。そのことを理解して、日本人は行動しなければいけないと思います。

 

 

過疎化が進む地方都市の多くが消滅可能性都市担っている現実

□過疎化が進む地方都市の多くが消滅可能性都市担っている現実

 

国内問題に目を向ければ、人口減少と人口分布図を見れば、これからどうなるか?

毎年50万人以上の人口減少があり、同時に、高齢化していくことで、労働人口の減少が致命的な日本という構図になる。

2050年までで人口が3000万人減少すると言われており、その後も減少は終わることなく、日本が存在自体が難しくなるとも言われている。たしかに、江戸時代などは、日本の人口は3000万人ほどであったということですから、明治以降、「生めや増やせや」という政策で、人口を増やしてきた。しかし、少子高齢化が進み、人口減少が止まらないという現実に日本は向き合う必要になってきました。

 

そこで、問題なのが、地方自治体の社会インフラの維持が、税収の減収などから、維持が困難という自体になっており、消滅可能性都市と言う前に、都市破綻の危機が多くの自治体に襲いかかっています。そのような状況下で、以前本ブログでも書きましたが、「企業育成資金」をつかった「道州制制度」ということを提案しています。道州制制度については、過去から色々言われていますが、実現するための予算をどこからもってくるか?ということで、新たな予算確保の手段がないということで、実現不可能な状況になっています。しかし、企業育成資金の制度を活用して、条件に適応した企業代表者が企業育成資金から財源を確保して、その中から地方財政を補填する道州制制度を実現することができれば、日本は新たな財源が確保でき、財源不足だからできないという問題は解決できると考えています。

 

税収だけで物事を回そうとすれば、人口減少と高齢化により日本は、消滅する方向性に向かいますが、財源がしっかりあれば、日本で仕事をしたい人は世界から集まってきます。また、筆者考え方は、移民政策は、悪くないと思っています。人口が毎年50万人以上減少するというインパクト、2050年までに3000万人以上の人口減少というインパクトは、九州と中国地方の人口が全くなくなるのと同じインパクトが有ることになります。これは、正直、悪い円安という問題より、国家存続の危機といえます。すなわち、教育水準があり、常識があり、日本国内で収益を得て、日本国内で消費していただければ、生まれがどこであろうと正直、大きな問題ではありません。企業育成資金の条件は、これは、日本国が担保となり、資金を調達して提供するのですから、当然日本国籍である必要はありますが、日本の国土で生活して、国土の発展するための人員は、優秀な人材であればどこの生まれてでもいいといえます。すなわち、優秀な人材確保というのは、それは、経済的魅力ということになります。

 

バブルの時代、「ジャパ行きさん」という言葉が流行った頃がありました。日本に行けば稼ぐことができるとう天国みたいな国だと思われていた時代がありました。アジアの途上国の収入が低い時代に、日本のバブルで見せた魅力は、1日働けば、1ヶ月の収入になるということをアジアの出稼ぎにきた人が話していたことを思い出しました。

すなわち、経済的魅力は人をひきつけます。

 

日本は観光立国として地位を確保していますが、それは文化水準が高い割に、値段が安くてサービスがいいとうのが外国人の日本の評価です。日本は安い国ということになってしまいました。世界の中での地位が逆転していることになります。当然、外国人から見て安い国となった日本は、稼げる国か?といえば、そうではなくなっています。

 

すなわち、稼げる国にすることが日本の存続できる価値を生むことになるのです。これは、お金の問題になります。日本の個人貯蓄が多額にあるということで、それを投資に回せばいいということを政府の執行部では話していますが、それは、どうでしょうか?稼げない国では、誰も投資しないといえます。すなわち、儲からないから稼いだ金は使いたくないという貯蓄に走るといえます。すなわち、稼げる材料が少ないことが日本にとっての課題です。

 

お金の魅力というのは、何かをすれば稼げるというイメージが持つことができれば、人の行動は積極的になります。今は、その逆を言っていると言えます。それには、魅力的な資金を動かす事以外解決策はありません。

よって、日本の復興は、地方財源の補填を考えるのも、企業育成資金を活用できる企業経営者の協力を得て、地方自治体を救済するための道州制組織を立ち上げることが重要だと考えています。

 

これを行うことで、消滅可能性都市は、魅力的な都市となり、世界から人が集まる国際都市も目指すことができると考えています。

 

MSA総合研究所より

 

 

 

企業育成資金の話を伝えることは何も法的違反はない。

□企業育成資金の話を伝えることは何も法的違反はない。

 

企業育成資金の話になると、悪いものに触れるような態度になる方が多いのですが、この制度について話をすることは全く法的に問題はありません。ある意味、誰かが伝えない話が伝わりません。ただ、私募による募集ですが募集組織は、非公開にしているだけで、その部分は、つなぎ役がいるわけですから、何も問題なくご案内できます。

 

さて、自信を持って話ししてもいい案件になります。この資金を受けた企業の代表者は、秘密保持契約にサインをしますので、第三者に開示してはいけない規定はありますが、この案件を案内する仲介者は、第三者に話しては行けないというルールはありません。

 

むしろ、間違ったことが伝わらないように、きちんと勉強した上で説明する必要があります。本ブログを全部読めば、それで、暗記されますと、どこから聞かれてもほぼ完璧に企業育成資金の制度について説明できるはずですから、問題なくあなたはプロフェッショナルです。

 

平成は、失われた30年と言われ、経済成長は停滞し、その後、令和は、「悪い円安といわれ」日本経済の本当の崩壊が始まり、日本経済が世界経済から消滅していくのでしょうか?そんなことを予言している海外の経済評論家がいるようですが、毎年50万人以上の人口減少をして、経済が縮小して、円安と貿易赤字で救いようのない「悪い円安」 日本の消滅が実現するのでしょうか?

 

それを阻止しなければいけません。それを阻止する手段は、企業育成資金の制度の積極的な導入以外道がありません。

 

あとは、移民政策を真剣に考える時が来るでしょう。

人口が減るのであれば、外国人観光客に人気のある日本は、もし外国人にとってもビジネス機会が増えれば、人は集まってくるでしょう。日本ビジネスの環境について外国人は理解していないことがいえます。

 

日本も頭脳立地をして、優秀な外国人が日本で創業することを支援できれば、日本は、世界における強い地位を確保できるでしょう。

 

企業育成資金は、日本人経営者のために、提供される制度ですが、この活用方法は、国家の経済力強化に貢献できるのであれば、日本で資金を使うのであれば、広く活用できる手段をもつことができます。

 

いずれにしろ、令和の時代も、「悪い円安、貿易赤字により日本消滅」ということになれば、救われません。ある手段を活用することは重要です。

 

それを伝えて行く必要があります。

 

MSA総合研究所より

暗い話の説明より、未来のある大阪万博の成功に向けて企業育成資金を活用してもらう説明をしたほうが良いと考える。

□暗い話の説明より、未来のある大阪万博の成功に向けて企業育成資金を活用してもらう説明をしたほうが良いと考える。

 

最近は、悪い円安の話ばかりしていますが、この原因について、解決するには、企業育成資金の活用件数を増やすことが大切であると、筆者は解いています。

 

さて、2025年といえば関西でビックイベントがあります。大阪万博が開催されます。万博参加企業に積極的に企業育成資金を活用いただき、日本の技術力を世界にアピールすることが重要だと考えています。

そういう点でも、大阪万博出展企業の企業経営者に企業育成資金を活用していただきたいと思います。筆者も、そういう点でも、企業育成資金について、関西万博を成功させるために案内することにも力を入れたい思います。大阪万博が1970年にありましたが、大盛況で、世界に日本をアピールすることができました。

 

正直、日本の国際的イベントは、資金が集まらず、世界的に見ても、非常に質素な感じがするというイメージを与えていますが、「日本、すごいじゃないか」という予算度外視で、行える万博を実現できればいいですね。それを現実化するには、企業育成資金の制度を活用して数十兆円の単位の投資をすることができれば、驚くような事ができるのではないかと思います。

 

企業育成資金の制度は、令和の時代の爆発的に活用件数を増やすことを目標としています。資金本部としても、条件が満たしている企業経営者様であれば、どんどん申請してくださいというスタンスです。

 

日本には、企業育成資金の制度がありますので、令和の大復興は可能です。あきらめないでください。それを伝えるのは、筆者の役目だと思っています。

 

MSA総合研究所より

日本経済の復活のストーリーを考える。

□日本経済の復活のストーリーを考える。

 

MSA総合研究所は、2018年に企業育成資金について研究をするために立ち上げたシンクタンクになります。ブログで情報を発信していますが、日々、企業育成資金が日本経済の復興につながると思い、歴史的話と仕組みなどについて、説明をしています。

 

筆者は、経営者でもあり海外の世界トップランキング上位大学でエクゼグティMBAの講師などを行った経験があります。ブログでも述べたように、過去に某政党公認で衆議院選挙も出馬したことがあり、国のあり方とビジネスには興味があります。

 

この企業育成資金の制度は、この2つを兼ね備えています。

株式会社日本と言われた昭和の時代、日本が、世界に飛び立ち、JAPAN AS NO1と言われた、「東洋の奇跡」といわれるまで経済成長できた理由について、研究することで、令和の時代の日本経済の発展の奇跡をどうあるべきかを参考にすることができます。

 

昭和の時代は、企業育成資金すなわち、償還制度は、370社もの企業代表者が活用したということ、

 

平成の時代の30年 「失われた30年」と言われる時代には、 企業育成資金、本償還といわる資金は、活用件数が0件であったということ。

 

結論として、日本は昭和の時代の企業はすごかったと言われる所以について考えて見れば、この企業育成資金、かつての基幹産業育成資金(償還制度)が活用された件数が多いことが、日本の経済発展に大きく関係していると理解できます。

 

すなわち、企業経営者が大きな資金調達ができれば、ビジネスにおける優位性を保てたわけです。この資金を活用したと言われる昭和の経営の神様といわれた人物の著書に「無税国家」という話があります。国家も資金を生み出し運用しながら財政を確保すれば、無税国家になりえるという話でありますが、この償還制度の仕組みが頭にあり、そのような話をされたのかと推測します。

 

すなわち、日本には2600年以上の歴史で天皇家によって守られた国土があり、その国土、国家が担保となり資金調達をして、その資金を運用することで、資金をまた生み出す。日本は、土地政策によって、昭和の復興期に豊かにしたと言えます。土地に金融価値をつけて、土地の持ち主に対しては、銀行が融資を可能にするという制度です。確かに、現在もなお不動産価値のある都市部に関しては、不動産担保ローンを使い資金の調達が可能ですが、これは、限定的なエリアになります。かつてのリゾートブームと言われた時代は、どんな土地でも土地があれば、資金が銀行から資金が調達できるという時代があり、地方都市、リゾート開発に資金が動きました。しかしバブルの崩壊とともに、土地神話の崩壊ということで、金融機関の土地への資金の貸し出しが終わり、日本経済は衰退することになります。

 

すなわち、土地に価値をつけるということで、地方の復興は可能ということになります。昭和の時代にように大胆な政策を行う政治家もいないので、ただ、金融緩和をして、国債を発行して、政府の借金を増やしながら政府予算を獲得するという方法以外、日本政府の自転車操業が続いているために、国民が豊かになることが難しいと言えます。

 

やはり、起爆剤的な大きな資金を動かすための手段は、企業育成資金の制度を動かし、土地政策によって、もう一度地方都市などで、資金調達をしやすい環境を作ることで、令和における昭和型経済発展をできると考えています。

 

現在の日本経済の水準が1970年代と同じくらいだと言われています。まさに、50年ほどさかのぼった時代です。企業育成資金の活用と土地政策によって、日本をもう一度豊かにする手段を考えるべきです。

 

それを実現させるには、企業育成資金の案件を動かし、外貨獲得ができるようにする事が重要です。それによって、内需型経済の基盤をつくることで日本の経済が復興でき、かつての日本のように、日本はすごいと言われる国に復活できると考えています。

 

MSA総合研究所より

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。