実話!企業育成資金:東証プライム資本金100億円以上、銀行、信用金庫の預金高1500億円以上の企業代表権者に提供される返還不要の巨額資金について解説!短期国債★日本国内のPPP全般情報 ★自由で開かれたインド太平洋構想★世界共通通貨・貿易決済を変えるデジタル米国債通貨(DBN)の世界★通貨発行システム・復興開発財源・簿外資金についての解説★MSA総合研究所公式ブログ★

「天皇制資本主義社会」と「2つのPPP」を軸に日本経済の再建を目指すために、本ブログを執筆しています。一つ目のPPPは、企業育成資金という財源を投入し、2つ目の財源である官民パートナーシップとしてのPPPを活用することで、公共投資の促進を行います。日本の地方創生、産業育成、民間財源における道州制の実現、国際貢献、令和の所得倍増計画を実現させます。連絡先 TEL 03-6820-0086(東京) msasouken@gmail.com

2021-10-01から1日間の記事一覧

失われた30年の終局と令和の所得倍増計画を実現するには、我々の活動以外、存在しない。

企業育成資金について書いています。令和の時代、完全に一本化して、再スタートとした育成資金、すなわちこの資金を語るときに、完全に過去の記憶とサヨナラすることが重要であります。 過去に気づいたイメージがありますが、確かに、世界は過去、現在、未来…

企業育成資金についての考え方をリセットする時が来ました

企業育成資金ということをテーマにブログを3年以上書いていますが育成資金の制度改革によってずいぶん昔の話が刷新されてしまいました。 すなわち本ブログで書いている内容の事も昔の話であって現在今の話とは少しずれが生じてきています。 育成資金の歴史を…

滅多に行わない医療法人の案件 短期間の募集案件です

今育成資金では医療法人を対象に私立病院を対象にした育成資金の案件があります。 条件としてはベッド数が400床以上 民間の病院でなければいけません公立病院は対象外です。 大学病院でも私立の大学病院は対象になります。 さていつも病院案件で色々ご相談は…

企業育成資金における一次資金と二次資金についての解説、条件を満たしていない東証一部企業の資金の受け方

企業育成資金について説明しています。昔は、償還制度と言われた時代には、1次償還、2次償還という言葉がありましたが、今は一次資金、二次資金などと呼ぶようでのす。さて、一次資金、二次資金ということは、どのようなことでしょうか? 一次資金というの…

信用金庫の最新情報と今後の展開について、また、育成資金の発信についての我々の役目について論じる

企業育成資金で、現在は行っている信用金庫の案件ですが、今は、預金高3000億円から相談可能ということです。それ以下も、どうしてもチャレンジしたい場合は、相談には乗ります。という回答です。 信用金庫で資金調達を考えている代表理事の方は、この機…

民間の力を結集して所得倍増計画を実現させる。

育成資金の話は、非常にわかりにくい面があります。これは、看板をもって何かを募集している案件ではないからです。すなわち、この案件に参加するかしないかは、その話に乗れるかどうかという直感力以外なにものでもありません。いずれにしろ、この案件を活…

令和の所得倍増計画は、民間作業に行いますが、その前にこの事実を知ってください。

企業育成資金は、過去には複数のルートが有りましたが、現在は、完全に一本化されており、過去に育成資金を動かすことできた方も、現在は、資金を動かせない状況になっているということです。 なかなか、その事実を言い出すことができず、周囲の人は、以前お…