実話!企業育成資金:東証プライム資本金100億円以上、銀行、信用金庫の預金高1500億円以上の企業代表権者に提供される返還不要の巨額資金について解説!短期国債★日本国内のPPP全般情報 ★自由で開かれたインド太平洋構想★世界共通通貨・貿易決済を変えるデジタル米国債通貨(DBN)の世界★通貨発行システム・復興開発財源・簿外資金についての解説★MSA総合研究所公式ブログ★

「天皇制資本主義社会」と「2つのPPP」を軸に日本経済の再建を目指すために、本ブログを執筆しています。一つ目のPPPは、企業育成資金という財源を投入し、2つ目の財源である官民パートナーシップとしてのPPPを活用することで、公共投資の促進を行います。日本の地方創生、産業育成、民間財源における道州制の実現、国際貢献、令和の所得倍増計画を実現させます。連絡先 TEL 03-6820-0086(東京) msasouken@gmail.com

2021-10-11から1日間の記事一覧

是非とも現実化してほしい「所得倍増計画」それに対して政策提言

株式市場に対して、キャピタルゲインに対して増税をするということをはなしたということですが、これは、所得倍増計画とは、ちょっと路線がずれています。 日本は、株、債券などで得たキャピタルゲインに対しては、分離課税で20%の税金がかかります。 実…

令和の所得倍増計画の成功法は、「PPP運用強制参加法」を可決すること!冗談抜きで!

現政権は、所得倍増計画を話しているので、筆者の思いと一緒であると思っています。しかし、残念ながらその方法を全く知らないようです。 簡単です。 PPP運用に参加できる日本の資本家、経営者は、参加して資金をどんどん受け取ってください。なにをしすれば…

PPP運用は、民間資産の価値から資金を生み出す手段である。

世界経済の発展を支えてきた資金運用は、ずばり、「PPP運用」になります。これは20世紀初頭からこの概念が始まり、1929年の世界恐慌からの復活をするために、テムズ川のダム開発事業、いわゆるニューディール政策を行う際に、資金を生み出す方法として…

本当の経済を作っている仕組みについて理解しよう。

企業育成資金についてのブログを書いています。 企業育成資金というものは、東証一部の資本金100億円以上、銀行、信用金庫の預金高3000億円以上、そして、今月中は、病院の350床以上資産50億以上の病院を対象に企業育成資金として返還不要の資金…

問題行動する人たちのパターンを知る

企業育成資金に対してこれを推進させることをやめさせようという勢力あります。 これは本ブログで言う壊し屋と言う人達です。 壊し屋の人たちのパターンには3種類あるということは以前のブログでも書きました。 一つ目はこの資金を受けたら危ないとかこの資…

発信元不明の情報には手を出さないのが鉄則である

企業育成資金の案件を追いかけている人の中で発信元不明の情報を追いかけることほど無意味なことはありません。 よくあるパターンが ○○さんが資金を欲しがっている 資金者に相談してほしい。 という情報が仲介者の中で噂されることがあります。 しかし噂があ…

一般には理解できないお金の話

お金の世界について少し話をしてみたいと思います。 現在お金というものは信用創造によって作られています。 信用創造によってお金を作るという方法のことを PPP 運用と言います。 PPP 運用するためのお金の原資はどこにあるのかと言うとこれは全てコンピュ…

ブログのタイトル変更しました。

ブログのタイトルを変更しました。 さて、企業育成機構@MSA総合研究所ということで、ホームページの名称も変更しました。いずれ、企業育成機構のホームページも立ち上げます。独自ドメインを取得するかどうか、悩んでいますが、そのへんは、検討します。 さ…