MSA総合研究所(投資銀行代理店)公式ブログ|国際金融資金調達の仕組み(償還金:SBLCの収益化:返済不要銀行融資:PPP(Private Placement Program)|AU情報

国際金融の世界のビジネスについて解説しています。資金調達、ゴールド金融、AU取引情報などが中心です。

MSA総合研究所&MSA財団
理事長ブログの公式ブログです

2018年に設立 国際金融シンクタンク 情報系ブログ
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】 WEB  https://sh8.net/ 
本ブログに記載している内容についてのお問い合わせは、Email にてご連絡ください。
Email:  msasouken@gmail.com   TEL/Whatsapp:+81-(0)7084017928

GOLDについての豆知識

□GOLDについての豆知識


日本の金塊と企業育成資金についての話がいろいろ噂されていますが、PPPについての制度は、銀行にある銀行残高、SBLC、GOLDのSKRを用いて、PPP運用ができるということです。

銀行管理された資産の場合、その残高証明や証券を用いて運用することができるのが、PPPということになります。

PPPについては、色々説明してきましたが、銀行が現金資産についてブロックファンドであるという宣言をすることで、西ヨーロッパにあるプラットフォームと銀行が資金を準備して、私募債を購入することで運用を行うことになります。

PPPの運用方法については、バンクに対して出資するというモデル、G7の貿易決済を支援するモデルということで説明していますので、今回のブログでは、詳細については説明はしません。過去のブログを読んで理解をしてください。

PPPについては、フランス法ICC(国際商業会議所)の規約によってきていされている制度です。

西ヨーロッパの銀行グループ(プライマリーバンク)によってPPPは行われます。そのトレードに関しては、コンピューターによる取引になりますので、人間が介在して行うトレードではありませんが、資金者(投資者)の資産に関するデーターは、必要になります。

所有者の資産証明するものは、銀行残高証明【SWIFT MT799(銀行保証なし),MT760(銀行保証あり)】SBLC、そして、GOLDのSKRによる資金証明になります。

SKRとは、ゴールドの所有者の保有情報(残高証明)のようなものです。
基本的には、PPPで使えるGOLDというのは、精錬されてから5年以内のゴールドであることということです。

ゴールドの保管銀行もしくは、保管倉庫どこであり、どこのホールマークであり、いつインゴットにされたか?などの情報が重要になります。

信用が高いSKRとは、世界的に知られている銀行、保管倉庫で発行されたSKRであること重要になります。

信用の高いSKRがあれば、それを資金者がプラットフォームに提出して、その情報を調査した上で、問題がなければ、PPPがスタートされるということになります。

GOLDから現金化する方法というのは、GOLDを売却するのではなく、GOLDを保有していることで、精錬されてから5年以内のゴールド(99.99 フォーナイン)のSKRを用いて、その残高(SKRの資産価値)によってプラットフォームと銀行により現金を用意してPPPをすることで、現金が生み出せるという方法になります。

一般的な常識では、ただ単にゴールドを持っていていても売却しなければ現金化することができませんが、ゴールドの所有権の証明であるSKRを用いて、PPPをすることで、現金化できるという制度があるので、昔から噂であるゴールドによる運用というのは、これは、ゴールドのSKRをもちいたPPPのトレードということになります。

昔は、ドル金本位制度であったためにGOLDのSKRをもちいたPPPは、多く行われていたそうですが、現在では、多様化して、現金預金によるSWIFT MT799,MT760のSWIFTメッセージ(ブロックファンドメッセージ)やSBLC(アセットバック:現物担保、キャッシュバック:現金担保)などを用いたPPPが主流となってきているという話です。

国際金融の世界がわかれば、この制度ついて理解が深まります。

そろそろ、日本人は間違った都市伝説の自縛をとかなければ、日本の経済発展をすることができなくなります。


企業育成機構
MSA総合研究所より

 

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。