実話!企業育成資金:東証プライム資本金100億円以上、銀行、信用金庫の預金高1500億円以上の企業代表権者に提供される返還不要の巨額資金について解説!基幹産業育成資金:償還金★日本国内のPPP全般情報 ★世界共通通貨 METE・世界貿易決済を変えるデジタル米国債通貨(DBN)の世界 ★通貨発行システム・復興開発財源・簿外資金についての解説★MSA総合研究所公式ブログ

「天皇制資本主義社会」と「2つのPPP」を軸に日本経済の再建を目指すために、本ブログを執筆しています。一つ目のPPPは、企業育成資金という財源を投入し、2つ目の財源である官民パートナーシップとしてのPPPを活用することで、公共投資の促進を行います。日本の地方創生、産業育成、民間財源における道州制の実現、国際貢献、令和の所得倍増計画を実現させます。連絡先 TEL 03-6820-0086(東京) msasouken@gmail.com

国民一人当たり1億円の再投資、1京2000兆円の再投資を日本にすべきと論じる。

□国民一人当たり1億円の再投資、1京2000兆円の再投資を日本にすべきと論じる。

あなたにとって、ベーシックインカムを歓迎しますか?多くの人は、ベーシックインカムを待望していると言えます。しかし、政府からみれば、働く人がなくなるのではないかと心配する声があるということです。

筆者は、日本が本当に生き返るには、毎月数十万円というレベルのベーシックインカムの導入よりも、土地改革をおこない一気に数千万円以上の収益を与えるような制度が必要だと考えています。

都心部の一部の地域では再開発は進んでいますが、ほとんどの町並みが、40年前と殆ど変わっていないということが言えます。やはり、全国的な都市再開発を一気にできる仕組みを行い、国民に新しい住居を与え、そして土地改革によって大きな収益を与えれる仕組みを行うべきだと考えています。

日本の国の国民資産は、総額1京円ほどあると言われています。すなわち、国家としての担保価値は、1京円ほどあるわけですから、それを考えても、1京円の再投資プランを考えるべきでしょう。

すなわち、国民1億円相当の不動産、資金を提供するプランです。それを行うには、国際金融を活用した資金調達の方法です。

すなわち、政府保証のブロックファンドのキャッシュバックを使って、クレジット・ラインを発行し、そのうちの半分は、資金を直接投資行い、半分の資金は、長期運用するモデルです。クレジット・ラインですから、借り入れですが、長期運用をPPPを通じて行うことで資金は確実に償還することができます。

(国民資産)について言えば、最近のニュースでは、

国民資産」4・7%増の1京1892兆円

内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。」

ということです。日本には、1京円を超える資産があることが言えます。
アセットバック、キャッシュバックなどのすべてが裏付けのある資産ですから、もし、このすべたの資産に対して、クレジット・ラインを発行して、調達をすれば、1京円以上の資金を生むことができます。

大胆な政策行えば、日本人の人口が1億2000万人ほどいますので、すべての人に一人1億円の再投資をして、国造りをするという考え方をもてば、確実に日本は変わります。

もはや、お金の数字であって、国家の総資産の裏付けがあり、それに対してクレジット・ラインを発行して、海外金融機関から資金調達をして日本に投資すれば、日本は簡単に変革をするでしょう。

40年から60年前に建設された日本の建築物を再開発を積極的におこない国民に資金と不動産を提供すれば、国家は再興します。

それくらいのサービスをできる国家運営をするリーダーが必要だと思います。財源は、国際金融を理解すればいくらでも作れますし、日本には、巨額なキャッシュバックのブロックファンドがあり、巨額なクレジット・ラインを発行することが出来ますので資金調達はできます。


日本は財源がないのではないのです。財源を作っていないだけであると言えます。国際金融のおける仕組みを最大限活用すべきと考えています。


誰も教えないお金の大学校
企業育成機構@MSA総合研究所より