MSA総合研究所 理事長ブログ

※現在、本ブログで記載されいるすべての案件は、募集されていません。ご注意ください。

MSA総合研究所の公式ブログです
2018年に設立 国際金融・特殊金融の世界の研究シンクタンク-MSA総合研究所(WEB上で活動)
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】
WEB  https://sh8.net/ 【SRP資金本部 育成資金の情報】
ブログ https://msa1.exblog.jp/ 【天皇系八咫烏が案内する育成資金】
ブログ アメブロ https://ameblo.jp/shoukankin/ 特殊助成金の世界 

 

 

これは、ハイレベルなビジネスマインドとスキルを必要とするビジネスである。

これは、ハイレベルなビジネスマインドとスキルを必要とするビジネスである。

ビジネスおけるマインドは重要になります。マインドと行動が重要になります。マインドだけ高く意思を持っても、行動が伴わないと結果は出ません。


企業育成資金の説明は、日本で一番難しい営業案件だと言えます。つまり、信じてもらえない話を信じてもらい、その人の人生を大きく変える金融商品を手に入れてもらうわけです。確かにサービスは最高です。内容も悪くないです。ただ、私募プログラムという形式で行っているので、どこの誰が最終的におこなっているか契約の時点まで会うことがありません。契約時には、主催者である資金者と会うことになりますが、それもその先は米国になりますので、日本の最終責任者と会って契約することになります。

つまり、大きな会社の看板を持ってする仕事ではありませんので、個人力と人脈命の仕事になります。今年はコンサルタントの人材育成とおもってセミナーを開いていますが、その結果を見て、来年度の計画を考えるようにしますが、いずれにしろ、いくら勉強しても、行動を起こす勇気がなければ、結論なにも結果を得ないと言えます。

この業界「口だけ太郎」という話ばかりで結果にならないということが多くあります。そんな人のパターンは、結論、最終的な現場を見ていないのです。

つまり、行動がないのです。行動がなければ結果になりません。友達同士で話が盛り上がるが、結論、盛り上がって終わりというのが多いために、そんな話に付き合うと時間の無駄になります。

この企業育成資金を導入を案内する事業は、仲介者は、参入するには、特に試験もなければ資格も必要がありませんが、ただ、時間の無駄になる行動力のない人が集まっても、結果になりません。

よって、まずはどんな営業でも話をすることから始まります。ある意味、このビジネスモデルは、ネットワークビジネスの営業活動と似ている部分があります。まずは、周囲の人に話をすれば、嫌われることが大多数です。ある意味、突然、巨額資金の話をすれば、「こいつ、頭がおかしくなったのか」という話になり、周囲の人に白い目で見られることになり、ほとんどの人は、やめてしまいます。

これは、企業育成資金のスタートでも、ネットワークビジネスでもほとんどの人が成功できないというのは、「他人関係なく、自分の思いを伝えることができる」という精神力がない人がほとんどだからです。

つまり、突破力です。

突破力がなければ、どんな壁も超えることができません。

結果に繋がらないということは、結論、行動力と突破力、そして、現場確認をしていないということが結果に繋がらないということを生み出しています。

これは、完全にビジネスです。企業育成資金というのは、世界的に言えば、PPPの世界です。これは、世界最高峰のビジネスモデルであり、海外では、世界的ネットワークを持っている国際弁護士のコンサルティングファームなどが行っている案件になります。
そのような法的知識をもったプロのやる仕事です。

ですから、難しいのです。つまり、プロのいない日本のPPP市場、企業育成資金のコンサルタント市場では、結論、レベルが低い、ただの新橋のコーヒーショップの暇つぶしの親父の話になっているのです。それでは本来求めるレベルが違うのです。

国際弁護士グループが行うような高レベルなコンサルティングにおけるビジネスモデルが、PPPにおける案件と言えます。
よって、そこまでこの業界を底上げできて初めて、企業育成資金が高いレベルで認識されると言えます。

 

日本私募プログラム研究会

 

 

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。