【公式】MSA総合研究所ブログ|SRP米国財務省資産|筆者:メテ財団グローバル代表★|民間・政府プロジェクト支援|★SBLC譲渡資金プログラム200M€~200B€★|各種PPP情報|企業育成資金・償還金|相談実施中!|お問合せTEL 03-6820-0086 📱070-8401-7928(AM10-PM8)|

本ブログでは、国家予算外資金や簿外資金と言われる担保口座に存在する資産を活用した資金の活用方法は、世界の開発援助プログラムを裏で支える財源について、その実態について調べさまざま角度からブログで書いているリアリティーのあるブログです。シンクタンク MSA総合研究所の情報発信は、皆さんの知らない世界へ案内することです。Email: msasouken@gmail.com

 


筆者:メテ財団 グローバルアンバサダー
MSA総合研究所 理事長ブログ
MSA総合研究所の公式ブログです。日本国を豊かに、そして、世界を豊かにするために情報発信をしています。
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】
WEB  https://sh8.net/ 【SRP資金本部 育成資金の情報】
ブログ https://msa1.exblog.jp/ 【天皇系八咫烏が案内する育成資金】

 
 

昭和26年〜昭和29年に決めれた金融ルールが非常に重要である。日本の中央銀行の役目は?(国連登録 99年期限のルール)

昭和26年〜昭和29年に決めれた金融ルールが非常に重要である。日本の中央銀行の役目は?(国連登録 99年期限のルール)

毎週金曜日は、東京セミナーの開催日でした。毎週おこなっていることもあり、いつも来られる方、臨時的に来られる方がいますが、皆さん顔見知りになって、いい雰囲気に勉強会ができています。

企業育成資金の話がベースになっていますが、学校では習わない経済の仕組みについて詳しく説明しています。

日銀の低金利政策、日本のみがなぜ低金利政策をして、世界経済を支えているのか?その理由については、知れば、日本が世界の金融を救済しなければいけないルールが今から70年ほど前に決められています。

これは、日本に対して「復興財源=基幹産業育成資金=企業育成資金」の使用権を与えていることで、日本は、関係国の支援をすることが決まっています。

これが、例のMSA(相互安全保障法)における規定です。⇒基幹産業育成資金の仕組みといえます。

日本 ⇒使用権
米国 ⇒護衛
フランス ⇒護衛 
イギリス ⇒護衛
ドイツ  ⇒護衛
スイス ⇒運用

この仕組が随分昔に決めました。日本のみに世界の復興財源の使用権を与えられたことで、護衛する国々(安全保障)の外国債購入の支援をすると決まっています。

これが、日銀の低金利と関係しています。

今、G7国で唯一の低金利政策をとっている中央銀行は、日本銀行です。なぜ、低金利でなければいけないか?それは、日本が低金利で金を貸出し、その結果、日本が安全保障における護衛権をもった国の外債を購入するということを支援すると決まっています。

ある意味、日銀のみが、低金利政策を続けているのか?の理由には、戦後復興財源で使用権をもっていることで、そのお返しとしての支援をすることが大切と言えます。

確かに、政府国債の買い入れをするために低金利という理由もありますが、日本の復興財源は、安全保障における協力国(護衛権)の借金(債券購入)支援することが、日本の役目であります。

これは、随分古いルールになりますが、これも、国連に登録されたルールですから、99年ルールが適応されていますので、日本のみが、最後まで低金利政策を行いことで、安全保障における護衛を依頼している国の外債購入をして支える仕組みがあります。

この仕組みがわかれば、企業育成資金との関連性を、多くの国民が知ることができます。ただ、このようなルールがあることを多くの人が知りませんので、日銀がなぜ、世界が金利を上げる中で日本だけが低金利になっているのか?ということに疑問を持っている人が居ますが、日本は、本来加工貿易国の国家として君臨すれば、円安構造になれば、日本は儲かる国家になると言えます。

どの市場を見てビジネスを考えるかということです。つまり、今の円安は、企業の国内回帰をするように、本来の加工貿易国家としての地位を取り戻せば、昭和の時代のように、儲かる国になります。円安を悪い円安にするのでなく、本来の日本が世界から求められた貿易形態に戻すことが重要になります。

日本は、円安で、加工貿易をすれば、儲かる国です。

あとは、今の日銀の低金利政策は、なぜ、安全保障における護衛される国の外債購入を支援するために、低金利にしているのか?
それは、復興財源については日本のみに使用権を与えているからです。つまり、企業育成資金の仕組みのことです。

このことを理解することが重要です。

 

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。