【公式】MSA総合研究所ブログ|SRP米国財務省資産|筆者:メテ財団グローバル代表★|民間・政府プロジェクト支援|★SBLC譲渡資金プログラム200M€~200B€★|各種PPP情報|企業育成資金・償還金|相談実施中!|お問合せTEL 03-6820-0086 📱070-8401-7928(AM10-PM8)|

本ブログでは、国家予算外資金や簿外資金と言われる担保口座に存在する資産を活用した資金の活用方法は、世界の開発援助プログラムを裏で支える財源について、その実態について調べさまざま角度からブログで書いているリアリティーのあるブログです。シンクタンク MSA総合研究所の情報発信は、皆さんの知らない世界へ案内することです。Email: msasouken@gmail.com

 


筆者:メテ財団 グローバルアンバサダー
MSA総合研究所 理事長ブログ
MSA総合研究所の公式ブログです。日本国を豊かに、そして、世界を豊かにするために情報発信をしています。
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】
WEB  https://sh8.net/ 【SRP資金本部 育成資金の情報】
ブログ https://msa1.exblog.jp/ 【天皇系八咫烏が案内する育成資金】

 
 

クレジットの世界を探求する。

クレジットの世界を探求する。

 

企業育成資金についての説明をする上で、クレジット(与信枠)というものを理解しなければ、この制度を理解することができません。

 

つまり、大企業経営者、代表権のある人物は、企業を代表しているので、企業と同等の勝ちがあるとみなします。そうすると、企業価値度同等のクレジット(与信枠)があると考えます。

 

与信枠の概念は、クレジットの設定をすると、1年間で最大100倍のレバレッジを与えることができ、例えば、100億円のクレジット・ラインがあるとすると、年間に発行できるクレジットの総量は、100億円×100倍=1兆円となります。

 

米国のルールを見ているとUCC1における担保設定は、5年間ということになり、延長であえるUCC3の場合は最大で10年ということですので、クレジットは、1回の設定が5年で延長手続きで最大10年のクレジットの設定ができることになります。

つまり、簡単に言えば、100倍の10年(最大)=1000倍  のレバレッジを与えることできると考えます。

 

5年間+5年間の延長手続きで、10年間のクレジットの設定、 クレジット・ラインについては、1年間で最大100倍ですから、10年間のレバレッジは、最大1000倍になるということになり、クレジット・ラインが1つあれば、最大値は、1000倍することができるというのが、この仕組と考えられます。

 

筆者も米国のPPPや、短期国債の売買などの仕組みを調べると、UCC1,UCC3における手担保設定期5年間+5年間の延長という仕組みが見えてきます。

 

ICC(国際商業会議所)の規定では、1年間で100倍のレバレッジを与えることができるのが、クレジットの世界になりますので、

 

100億円のクレジットラインの設定をすれば、最初の5年間で500倍、延長の5年間で追加で500倍となりますので。結論、1000倍になるということになります。

 

1つのクレジット・ラインの設定をすることで、10年間のクレジットを利用できると考えられます。

 

さて、企業育成資金というのは、巨額なクレジットを生み出す仕組みということになります。簡単言えば、資本金100億円企業代表者に1年間で1兆円のクレジットが切れる、ブラッククラジットカードを渡して買い物をしてもらっているのと同じと考えればイメージが持ちやすいと言えます。

 

1年間で、1兆円の限度枠のクレジットカードをつかって、割引の短期国債を購入してもらいます。たとえば、50%の割引だとすれば、額面は、1万円と書いている国債を5000円で仕入れるとの同じことになります。それを、1万円の額面通り、満額で第三者に転売すれば、売却した購入者も5000円儲かるわけです。

 

この理論がわかれば、

 

1兆円の1年間で使えるクレジットカードを使って、50%割引の短期国債を1兆円分仕入れて、(額面は、2兆円)額面通りの2兆円で第三者に転売したとします。

そうすると、1兆円のクレジットカードを切ったブリッジにはいった代表者は、1兆円のクレジットカードを切ることで、額面2兆円分の短期国債を1兆円で仕入れて、すぐに、第三者に2兆円で売却をすれば、売却をした代表者は、1兆円理利益が出たことになります。

 

そんな取引であると言えます。

 

皆さん御存知の通り、クレジットカードというのは、本人の与信枠を金融機関やカード会社が保証をしてクレジット枠(利用枠)を設定します。当然、資産や、所得が大きい人は、大きいクレジット枠をもらうことができます。しかし、そのクレジット枠を持っている人は、事前に資金を用意することはありません。それだけ信用があるという理由で、多額の資金を短期間使える権利をもっているのが、クレジット枠ということになります。

 

この仕組が理解できれば、短期国債の売買におけるクレジット枠の利用という意味がわかると思います。

 

国債は、法律があり、直接中央銀行に売却することができません。必ず、民間人の個人もしくは、法人に対してはじめは売却することが決まっています。そのために、たとえば、中央銀行に売却したと思っても、民間人の個人、法人の名義を借りる必要があります。

 

政府は、国債は際限なく発行することができますが、売却先がなければ、際限なく発行することができません。すなわち、フレッシュカットをするという意味で、一番はじめの取引は、民間の名義人のクレジット枠を利用して大量に売却下ということになります。

 

大量に仕入れて売却することができれば、その債権についての世界の市場で資金を調達する手段があります。まずは、以下に、一番はじめの短期国債を大量に売却できるかが、国家にとっても国債からの資金調達をする際に重要な役目がありますので、その際に、大企業企業経営者に対して、巨額なクレジットの利用枠を設定して(イメージ的には、数兆円の両限度額のクレジットカードを渡して)国債を購入して速攻で転売して収益を得てもらえるとうのが、国家にとって重要な案件になります。

 

これは、クレジットを利用した国債売買で得た収益は、民間側の収益になり、短期国債を発行した政府側も割引であっても国債が売却できたということで、収益になります。

 

さて、このような債権は最終的には、ゴールドファンドをもった財団等がバックにあれば、その短期国債を売却をして、担保設定もおいても30年の時効という規定がありますので、担保設定をしてクレジットを発行して資金を使ったとしても、米国連邦法におけるルールを見る限りでは、30年で担保設定の時効が成立するために、使われた資金は、返済義務もなく、最終的には、短期国債を購入するためのクレジットの担保に関しても、30年経過で、時効になるために、その時点で、過去にクレジットの担保の事実は消えてしまいます。

 

これは、米国連邦法におけるルールを見ているとクレジットを設定してお金を貸すということに対して、そのクレジットの設定に対する担保設定の請求権が、30年で時効であるという仕組みがあるので、この制度をつかって、資金を作ったと考えられます、

 

****************

★2023年2月6日月曜日 午後2時から午後4時 「企業育成資金とPPP」についてのセミナーを開催します。参加者募集中!

「誰も教えないお金の大学校セミナー」 MSA総合研究所 
講師 ブログ筆者

参加費用 無料

 

会場住所  〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目3-3 加藤ビル 4階 

東京駅八重洲口 徒歩3分

 

地図  https://goo.gl/maps/wkyPeHiWw4T9gmbE7

 

定員 24名

 

申込みフォーム  ↓↓↓

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=fcbe6b7aff0121f6

 

************

1日1組(最大3人)面談よる相談会 小口PPP及び企業育成資金など無料相談階を実施します。事前予約(場所、東京都港区麻布十番駅徒歩3分)

************

電話相談、メール相談 随時開催中

MSA総合研究所にご連絡ください。

https://msa.tokyo/

************

 

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。