MSA(相互安全保障)の世界への探求の結果
MSA総合研究所というシンクタンクを2018年に筆者が、個人的に立ち上げましたが、その時、企業育成資金とMSA(相互安全保障法)は、関連性があるので、MSAというネーミングにしました。実際のことを言えば、これは歴史的話を言えば、第二次世界大戦の戦後復興を行なったときに資金を投入したのが、マーシャルプランで、マーシャル財団が支援をしました。その後、米国は、国防総省にMSA(相互安全保障省)を設置して、戦後復興と安全保障についての支援システムを構築しました。1960年以降は、MSAは、名称を変えて、USAIDとして、国務省の管轄になったと言えます。
戦後復興財源について興味があり、ひたすら研究をしていましたが、その研究して感じたことをこのブログで、記載しました。
現時点で約2400回の記事の更新を行っています。
公式に調べたことはないですが、このジャンルでは、ここまで詳しく調べたブログは、誰も書いていないのではないかと自負しています。
また、2018年当時は、MSAついて調べ始めたのは、企業育成資金の仕組みがどうなっているのかに興味があり調べました。
その後、自分自身が、その世界の公式メンバーになるとは思ってもいませんでした。Mete財団というのは、まさに、マーシャルプランやMSAの行なっていたことの延長線上で現在におけるマーシャル財団と同じようなことをおこなっているのが、Mete財団の仕事ということになります。世界的には、まだあまり理解されていませんが、もしかすると、マーシャル財団のように、数十年後には、歴史の教科書に書かれる仕事になるかと思っています。
歴史的資産をつかった世界復興プログラムというのは、マーシャルプランの時代から行われており、マーシャル・プランでは、欧州の復興開発が主に行われました。同時に軍事同盟としては、NATOが誕生しました。
つまり、軍事的同盟ということ、それと復興開発財源というのは、非常に密接に関係していると言えます。まさに、安全保障における軍事同盟があり、それに対して、支援する資金源というのが、それに付帯した財団が資金を提供するということになります。ということで、今、歴史的資産から国連加盟国に対して、Mete財団が政府支援をするというモデルは、まさに、マーシャルプランの時代と同じ、全世界拡大版といえます。
つまり、これは、世界共通通貨と世界連邦への道筋ということが言えます。
このことを考えれば、MSA(相互安全保障)という分野に特化して研究してきましたが、その結果、自分自身が今、Mete財団の公式メンバーになったということは、現在におけるマーシャル財団の公式メンバーと同じ意味をなします。つまり、世界連邦モデルを実現するための仕組みを稼働させるのが仕事ということになります。
これは、世界レベルの計画で動いているプログラムであることは、間違いないです。
***************
□ MSA総合研究所 https://msa.tokyo/ □
TEL 03-6820-0086 ( AM10-PM8)
Email: msasouken@gmail.com
※ 企業育成資金 正真正銘100%正規資金本部への直接申請はこちらへ
(東証プライム資本金100億円以上、銀行、信用金庫の代表権のある方)日本国籍のみ
5000億円先送り制度 申請受付中
※ 割引ゴールドローリング取引 PPP案件
無料電話相談、コンプライアンスチェック無料、申請料無料
※ 国連加盟国限定 国家政府の支援プログラム 加盟国募集 Meteプログラム 加盟国特典 100億ドル人道的支援ー返還不要資金のプログラムあり 国家政府のみ支援します。
**************