MSA総合研究所❘ブリオンBANK代理店|公式ブログ|国際金融資金調達の仕組み(償還金:SBLCの収益化:PPP(Private Placement Program)|

SBLCの収益化及びPPPに関する情報が中心です。当方は、欧州、アジアの投資銀行、ブリオンBANKの代理店として活動しています。

MSA総合研究所(国際金融)
SBLC収益化 PPP に関する世界
理事長ブログの公式ブログです

2018年に設立 国際金融シンクタンク 情報系ブログ
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】 
本ブログに記載している内容についてのお問い合わせは、Email にてご連絡ください。
Email:  msasouken@gmail.com   TEL/Whatsapp:+81-(0)7084017928(ダイレクト)

スタンバイ LC の収益化の前払いの理由。

MSA 総合研究所です。

このブログでは スタンバイ LC の収益化及び PPP についてのも説明をしています。これは 国際金融における仕組みなどをブログの読者の皆様に分かりやすく説明するために書いているブログです。

 

日本ではなじみのない仕組みですが このようなプログラムというのは ICC フランス パリにおける国際商業会議所のガイドラインに従って行われている仕組みです。

 

日本の銀行ではこのような プラットフォームの仕組みを行っていませんので 日本の銀行でスタンバイ LC の収益化について などと聞いても誰も教えてくれないと思います。

 

これは ブリオンバンク と呼ばれる ゴールドを取り扱う 欧州の銀行などが行っている仕組みです。

 

ガイドラインの中に書いているのは 銀行 費用に関しては必ず前払いで銀行に支払わなければいけないというルールがあります。

 

スタンバイ LC の収益化を行う際には 銀行 手数料を先に支払ってから資金を受け取らなければいけないというルールになっているのです。

 

これは ガイドラインに記載されていることで す。

 

なぜ銀行 手数料が前払いでなければいけないのかと言うと 申請者が資金を受け取ってから銀行 手数料を支払うようになると究極を言えば 本当 何も資金を支払わないでただでお金をもらうというような状況になるわけです。

 

そうなると この業務における資金の発行というところで 歯止めが効かなくなるわけです。

 

そのためにスタンバイ LC の収益化を行う際には前払いとして 銀行 手数料を支払った上で銀行は 収益化した資金をクライアントに提供するという風になっています。

 

このルールに関して言うと ICC におけるスタンバイ LC の収益化プログラムのガイドラインに書いていることで 各銀行 このルールを守らなければ 銀行 ライセンス 上にペナルティになるということを言っています。

 

ですから このような取引を行う際には前払いで銀行 手数料を支払うということになっていますので このような仕組みでの資金調達のなじみのない人から見れば そんな話は本当ですか と言いたくなる気持ちは分かりますが 収益化する商品というのは これはスタンバイ LC を購入した時点で 1年 満期になった際にスタンバイ LC の額面に対して100%キャッシュバックされるという仕組みになっているからです。

 

つまり 購入した時点で100% 利益確定 なんです。

 

そのスタンバイ LC の購入費用を支払わないで銀行から収益化された資金を先にもらって スタンバイ LC の費用を後に払えばこれは誰でもいくらでも 資金調達ができるという仕組みになってしまいます。

 

ですから このような仕組みというのは 銀行 手数料としてスタンバイ LC を購入する際には先に購入費用を支払って その後 収益化してください というルールになっているわけです。

 

 

スタンバイ LC のフレッシュカット という仕組みは これは1年に1回 つまり 1年満期の額面に対して100%キャッシュバックされる銀行商品 ということになるわけです。

 

だいたい1年間のリース 券を購入する つまり 1回だけの収益化できる スタンバイ LC は リース と言いますが リースの場合は通常 銀行は額面に対して5%から10%の価格で販売しています。

 

購入ということになると 5年間有効ですから 5回 収益化できるわけです。その場合は 安いところで見ると32%ぐらいで販売してるところがあるのですが高くて50%ぐらいです。

 

このような価格が市場で販売されているわけです。

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

MSA総合研究所の理事長が執筆する国際金融野世界(SBLCの収益化とPPP)

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。