2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
MSA資金の謎に迫っていますが、MSA資金は、巨額資金があるという噂は、されていますが、実際にはどこかに巨額な現金が保管されているということでなく、基本的には、PPP運用で得た巨額な運用益が財源になっています。すなわち、証券口座に入っているマネーと…
日本人には馴染みの薄いPPP(プライベート・プレースメント・プログラム)、この歴史は、70年近くあります。第二次世界大戦後の世界の資本主義経済をどのようにして作り上げるかを協議した上で決まった通貨発行に関する規定です。IMF,FRB BIS、世界銀行な…
日本の経済が、思うように成長しない理由は、それは、個人消費が伸びないことが原因しています。資本主義社会の根本は、民間による財源があることで、税収をあげられる仕組みが、資本主義社会の社会システムです。行政も税収がない限り、財源を基本的には確…
世界の経済を作り上げる超富裕者のみに提供される資金とは、PPP(プライベート・プレースメント・プログラム)は、現金資産で1億ドルもしくは、1億ユーロの残高証明が提示できる個人のみが参加できる案件になっています。 PPPの専門のトレーダーと契約をし…
昨年の9月から「償還金」と噂される資金ついての謎について色々書いてきました。 そろそろ到着点に近づいてきていると思います。 すなわち、昭和29年に始まったMSA協定における産業援助資金特別会計法を通じて、世界銀行などから資金調達したものを長期の…
MSA資金の提供を中小企業にむけてできないのか?という話を聞くケースがおおくあります。 この案件は、省庁がおこなっている助成金や補助金制度とは違う制度によって、資金提供されていることが、中小企業に対して資金提供できない理由があります。 先程から…
欧州における特殊運用、PPPについて前回のブログで記載しましたが、PPPという運用は、現在では非常に世界的に活用しやすい条件になってきています。 本来は、欧州の資本家の資本強化をおこなうために欧州の大手銀行と資格を得たトレーダーが行う資本家向けの…
企業育成資金の提供を行う上で、重要な資金運用方法があります。一般的には、PPP運用などといわれていますが、PPP(Private Placement Program)の略称になります。 PPP運用とは、欧州の銀行が提供している1億ドル(最低基準)以上の資産を有した方を対象に…
お盆休みも明けて、本格的にMSA資金の活用を普及させるために活動を開始を始めたことだと思います。 MSA資金の謎ということで、過去は、日本政府が保証をして、特別会計内で財政投融資を行い資金を運用しながら財源を確保し、世界銀行などから調達した資金を…
お盆休みは、MSA資金の提供案件が行われるのか?という質問があります。結論からいえば、基本的にはお休みになりますが、事前に日程を決めていただければ、事務局サイドで人の資金関連の準備、配置を行うということです。 銀行業務はお盆期間も休みにならな…
MSA資金については、1954年から1968年までは、特別会計の中の財政投融資による運用益から資金を償還してきた。資金源は、はじめは余剰小麦の日本国内の売上金を日本円での積立金からの財源にしていた。世界銀行から融資した資金を民間事業に活用し、…
日本の資本主義経済のあり方を提案する必要があるかと思っています。すなわち、財団法人の活用です。財団法人を多数作り、日本国内で起こる問題解決の財源を財団からの寄付行為によって、支援するという概念です。いわゆる民間財源の活用と、今後日本は、民…
日米相互防衛援助協定の締結後、米国が日本の産業支援の条項をおこなうために、「経済援助資金特別会計法」という法律が1954年にできた。その後1968年に法律が廃止されているが、これが謎の資金といわれる米国からの工業支援の資金についての法律である。な…
MSA資金を活用することは「日本の将来を変えることができる資金である」 本日は、そんな話で盛り上がった。世界は、平均的に数パーセントの成長を遂げているが、日本だけが経済の停滞をしている。 その理由は、一番は、借金を伴わない形での通貨流通量が増さ…
MSA資金の話に興味を持ち、普及のために活動する方には色んな理由をもっている。 とある中小企業の経営者は、経営を立て直すための資金を調達したい。また、研究開発費が捻出できないので、資金を得るために仲介の仕事を始めた。また、企業以外でも、大学に…