2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月も最終日になりました。あと一週間で本案件については、新規受付が終了時期になります。基本的には、12月第一週迄に行ってほしいという資金提供者側からの希望があります。 東証一部で資本金が500億円を超える企業に関しては、場合によっては、もう少…
◎重要連絡事項◎ 今年は、12月5日頃までに企業育成資金の書類申請をしなければ、実行が出来なくなる可能性が高いということです。最終的には、12月10日までに資金実行を終わせたいという考えがあるということです。 理由としては、銀行の送金処理上の問題から…
「企業育成資金」 年内の予定について 旧財閥資金について 12月10日が最終募集日です。 東証一部資本金130億円以上(製造、基幹産業 その他) 無償提供金額:資本金×100倍以上 銀行・信用金庫(預金高5000億円以上) 無償提供金額:預金高×2…
今から750年ほど前に元寇というモンゴルから襲来があった。時の将軍、北条時宗が挙兵して、当時世界最強といわれた軍隊と戦い、日本を守った話は有名である。2度の元寇があったが2度とも嵐があり、日本側に有利な結果がなった。その嵐のことが、神風だ…
戦後復興財源と言われた基幹産業育成資金について、本日のブログでは書いていきたいと思います。基幹産業育成資金というのは、皇室の資金から捻出された資金です。皇室の資金とは、皇室の私財が、接収財産とされたことで、その私財を連邦準備制度(FRB)で運…
企業育成資金という案件の難しさは、2点あります。対象となる企業代表者は、東証一部 130億円以上 製造、基幹産業企業 そして、銀行、信用金庫(預金高5000億円以上)というルールが決まっています。 小さい基準でもできますか?という問い合わせも…
日本の基幹産業に戦後復興期から提供された資金について言えば、連邦準備制度における金塊ということが関係しています。連邦準備制度というのは、中央銀行が通貨を発行するために裏付けとなる金塊を関係国で共同で管理する制度で、この裏付けがあるので、通…
インターネット上の情報を見ていると、QFS資金(量子金融システム)たるものが話題になっているということです。実際には、この資金が本当に活用されるのか都市伝説になっているそうですが、一部の情報を見ると、MSA資金がQFS資金になるという情報を書いてい…
企業育成資金の申請について、良くある話ですが、申請先がわからず、仲介者言われて何枚も申請書を提出する経営者がいますが、書類が最終的に届く場所は、一箇所だけです。 このことは、以前のブログでも書きましたが、日本に多数資金提供者がいるように話を…
企業育成資金の今年の申込みは、12月10日前後で終了になります。もう一ヶ月切っていますので、年内の申込みをされる場合には、早い目に対応をお願い致します。
この案件に関わる人は絶対知らなければならいことは、この資金の規定について知らないと気付かないうちにルール違反を犯している可能性が出てきます。 すなわち、この資金は、日米相互防衛援助協定における第5条資金としての位置付けであるということです。 …
企業育成資金の案件については、これは、完全に「トップダウン」の仕組みによって出来上がっています。 この資金を捻出するかどうかを決めているのは、資金オーナーであり、資金オーナーの意向ですべてが決まります。最低ライン、また、法務の部分、資金の移…
コロナの第三派がやってきているとニュースになっています。感染者数が増えてきており、今年の冬も外出自粛ということが継続される可能性が高まり、日本経済に与える影響は、非常に厳しい状況になってきています。 東証の株価は、急騰しているということもあ…
企業育成資金については、日本の大企業(東証一部、銀行、信金)の代表者に対して巨大な資金が提供されるという案件ですが、これは、基本的には、資本主義社会の発展ために行っている資金提供する案件です。 しかし、この制度に対してどうしても壊したいと思…
この資金の受け渡しには、2つの担当が存在します。 それは、資金を振込むのが、資金オーナー側の仕事で、 資金の持ち帰りを担当するのが、精算担当の仕事になります。 よって、作業の流れは 面談が始まれば、申請者の社長と清算担当の方が打合せします。申…
今日のネタは、ブレイクタイムのネタ話として、この案件に関係する方の上層部の最終学歴は?というネタですが、どこの大学出身者が多いかといえば、東京大学と早稲田大学ということです。 やはり、国際金融において、世界最高峰の案件といえますので、やはり…
このブログの読者は、日々更新される本ブログを読んで、資金管理事務局の仕事というものが随分理解できてきたと思います。資金管理事務局の作業としては、資金オーナー(資金者)の仕事は、資金の振込作業を許可する。資金精算担当の仕事は、口座主の社長に…
この案件にとって、重要なことは、振込作業と同時に行う精算作業(持ち帰り作業)になります。申請書類の6点セット(①名刺、②会社案内、③身分証明書コピー、④振込用通帳コピー、⑤確約書、⑥事業計画)については、これは、国への資金の使用許可、移動許可の…
資金についての話を言えば、皇室の資金と旧財閥の資金と2種類の資金があります。皇室の資金も、旧財閥の資金も同じイングランドの運用組織が管理運用していますので、資金オーナーは違えども、ある意味、兄弟分として本案件を行っています。 さて、先送り制…
企業育成資金の案件については、知る人のみ、資金提供するという昔からの風習がありますので、外部から見れば、非常にわかりにくいという点があります。流石に、それでは全く間違った情報が流れて、ひどい場合には、主催者が話してもいない情報が巷に流れて…
日本が世界の金融の中心になれるのか?その理由について解説しています。世界の中央銀行は、連邦準備制度があることで、通貨を生み出すための裏付け財産を担保されています。すなわち、日本の皇室は、米国における連邦準備制度(ブレトンウッズ体制)におけ…
金融の歴史で、銀行券の発行というものは、本来は、金を銀行が預かり、それで、金の預かり券を渡したことが、銀行券の歴史の始まりです。 よって、銀行券と金というものは、非常に関係しています。英国ではじまった産業革命後、金の預かり量以上の金の兌換券…
長期保護管理権委譲渡資金は、国の資金という考え方は、間違いではないのですが、ここで重要なことは、皇室の私財が接収されてMSA(相互安全保障条約)における管理下資産になりました。よって、この資金に関して、財務省が管理している資産ではないかと思わ…
企業育成資金について、信用金庫の案件で、本来は信用金庫に対して資金を提供する考え方がなかったのですが、旧財閥の資金からは、信用金庫、銀行への資金提供をする話になったということです。 本来行っていた皇室の資金のときは、基幹産業企業へのみ資金提…
大企業の経営者向けに無償提供される資金については、MSA(相互安全保障条約)における管理資産を運用した資金から捻出される資金に関しては、返還不要の資金として提供されます。それを運用する組織は、イングランドにあり、日本は、皇室と旧財閥の財源を管…
企業育成資金について、重要報告 「銀行」「信用金庫」の案件について、預金高5000億円以下の金融機関に関する無償提供される「企業育成資金」は、実施されない可能性があります。 預金高5000億円以下の銀行、信用金庫の場合は、企業育成資金(返還…
企業育成資金(基幹産業育成資金)という大企業の企業経営者に提供される資金は、皇室の資金と旧財閥の資金と2種類あると説明しました。皇室の資金は、戦後復興期に「償還金」などと言われ、30年間の償還契約により資金提供されていました。現在は、償還制度…
中小企業、東証一部でも資本金が100億円以下の企業、また、病院、漁協、農協など、一般的には、企業育成資金の対象外企業に資金が出るという話の本当の部分はどうなっているのか、調べていくと、答えから言いまして、東証一部で資本金500憶円以上、も…
長期保護管理権委譲渡資金について、この資金は、皇室の接収財産を欧米の運用組織、具体的に言えば、運用はFRBにおける運用された資金をイングランドの運用会社本部によって管理された資金ということになります。 MSA(相互安全保障条約)については、日本で…
長期保護管理権委譲渡資金について、もう少し具体的な話を説明したいと思います。この資金については、日本の皇室の接収財産を管理資産として運用された資金を日本の基幹産業育成のために資金を提供するという案件になっています。 国際法令でMSA(相互安全…