■政府通貨についてのソリューションについて語る。
私の仕事柄、マネタリーシステムの構築ということが業務として行っています。SRP(ソブリンロイヤルポートフィリオ)=アジア王族グループの資産を使った通貨システムを普及させることが、主たる業務となっています。SRPとは、国連設立時 つまり、ブレトンウッズ協定が1944年に締結された時から、アジア王族グループの資産は、いつくかの契約が世界銀行などを経由して結ばれ、運用されてきましたが、2005年、2012年の契約期限が終了後は、米国財務省へ資産登録を行い、現在では、再度、M1方式での資金の発行の仕組みになっています。M1方式というのは、資金管理者の名義で資金を発行する仕組みです。これは、SRPの資産について、米国国務省でUCCの登録を行い第一抵当権の設定をしたのちに、M1になる資金管理者名義にその担保を貸付、英国のプライマリーバンクで通貨を発行する仕組みとなります。これは、銀行にて、M1の名義によりクレジットを発行することで、資金を市場で活用するようにする方式ということになります。2012年以降は、再度M1方式によるクレジットによる通貨発行の仕組みで開発援助資金を発行しているのです。この資金が、ゴールドの裏付けによって発行されるクレジットということになり、ゴールドバックの通貨として国際決済通貨として活用することができます。
通貨とは、クレジットによる通貨の発行システムとなりますが、クレジットというのは、何を裏付けにクレジットを発行したのかということが重要になります。国内で流通する資金であれば、土地、建物などの不動産などの流動性のない資産としてのアセットが使うことができますが、国際決済を行う通貨では、流動性がなければ、アセットの価値を世界が認めてくれません。
なぜ、通貨発行におけるアセットの種類が重要になるのか?これは、世界共通の価値は、どんなものに価値を感じるのか?ということが、通貨の裏付けで重要であり、そのアセットは、動かせるのか?動かせないものなのか?ということが、流動性の有無を考える上で重要になるわけです。
これから信用創造の時代が終局を迎え、今後、国際決済通貨は、すべてゴールドの裏付けを用いた通貨にすることが条件といて問われる時代になります。現在、世界の中央銀行が外貨資産をゴールドに交換する傾向が強くなっているのは、次世代の通貨は、ゴールドを保有しなければ、国際決済できる通貨を発行できなくなるからだと言えます。
国内での決済通貨であれば、土地建物などの不動産のアセットは、担保価値として銀行で仕えますが、外国との決済で、外国土地を担保にした通貨をもらっても、その通貨の価値を保全するものだと、外国から見れば、他人の国の土地を動かせるわけでもなく、価値を感じなくなり、通貨の価値は、限定的エリア、地域通貨として以外、価値の提供ができないという問題があります。
話は、日本経済が厳しいので政府通貨を発行して日本の借金問題を解決すれば良いという意見もありますが、そうすると、日本円は、ローカル通貨になり、国際決済通貨の価値をなくします。つまり、国際決済通貨の価値というのは、政府保証というとその国の中で生きていれば、国内価値をまだ感じられるかもしれませんが、外国との決済で、例えば日本政府の発行した通貨があったとしてその価値を保全できるのかといえば、日本に住んでもいなく、流動性の資産もない日本政府通貨があっても、外国との決済通貨には、価値があると、認めてもらうことは、できないでしょう。
最終的には、国際決済通貨に関しては、ゴールドの裏付けがなければ、国際貿易における取引では活用できないということになります。例えば、2国間貿易における通貨スワップなどで行う場合は、これは、2国間での取り決めで額面を決めての取引ならば、まだ可能性がありますが、無差別の地域で数量を限定しない取引において、流通させる国際決済通貨は、裏付けは、必ず、流動性のある資産でなければいけないということが前提であると言えます。
そのために、ゴールドの担保力を有していることが、重要であり、国際決済通貨としてゴールドバックの通貨のみがもちいられるようになるというのは、当然の流れになります。
すべての国家が、それだけの大量のゴールドを持っているのか?といえば、保有している政府は、まずないために、国連銀行SRPでは、自らの保有しているゴールドを用いて、ゴールドバックのクレジット(通貨)を発行して、その通貨を加盟国へ提供することで、加盟国は、常にゴールドバックの通貨を手に入れることができる。しかも、それらの通貨は開発援助を目的にした通貨として提供することで、返済を求めない。貸付を行う場合も、加盟国は、自国政府の国債を発行することで、それをメテ財団にわたすことで、財源を確保できる。
つまり、メテ財団は、おこなていることは、国連銀行SRPの業務として、加盟国政府が、国際を発行すれば、それとゴールバックの通貨を交換するということをおなうために、ある意味、政府通貨の発行を支援する業務を行っているといえる。各国政府は、ゴールドの担保力など普通は持っていませんので、国連銀行SRPの業務を行うメテ財団が、加盟国を支援することで、国際を発行することでそれと引き換えに、ゴールドバックの通貨を提供するというサービスを国連加盟国すべての国家政府に対して提供するのが、メテ財団グループが提供する新時代のマネタリーシステムということになります。
国家政府が、政府国債を発行する⇒国連銀行SRP(メテ財団)がゴールドバックの国際決済通貨を提供する。
この仕組みは、 政府国債がゴールドバックの通貨発行すると同じ意味になり、ゴールドバックの通貨も政府国債を担保として持つことで、ゴールバックの通貨+政府国債の2つの担保力の通貨となるわけです。
ゴールドの担保力+政府保証の担保力、世界の加盟国がこの共通認識を持ち、その通貨を普及させることで、通貨安定に繋がります。その通貨は、Meteという通貨になります。
このMete通貨は、ゴールドバックにユーロを発行し、そのユーロを用いて、加盟国国債を購入をして、その国債を裏付けに通貨を発行するという仕組みになります。
これで、加盟政府としては、国債発行が、国際決済価値のある通貨発行したことと同じことになり、世界的にその業務を推進するのが、国連銀行SRPの業務を行うメテ財団の業務ということになります。