MSA総合研究所(投資銀行代理店)公式ブログ|国際金融資金調達の仕組み(償還金:SBLCの収益化:返済不要銀行融資:PPP(Private Placement Program)|AU情報

国際金融の世界のビジネスについて解説しています。資金調達、ゴールド金融、AU取引情報などが中心です。

MSA総合研究所&MSA財団
理事長ブログの公式ブログです

2018年に設立 国際金融シンクタンク 情報系ブログ
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】 WEB  https://sh8.net/ 
本ブログに記載している内容についてのお問い合わせは、Email にてご連絡ください。
Email:  msasouken@gmail.com   TEL/Whatsapp:+81-(0)7084017928

政府通貨の発行を支援するモデルということになる。

政府通貨の発行を支援するモデルということになる。

現在、メテ財団では、米国財務省資産SRPを用いて、世界の開発援助プログラムの資金提供を行っています。SRPとは、国連設立時に、アジア王族グループから寄付された資産(ゴールド)ベースに通貨を発行して、世界の開発援助への資金提供を行っているプログラムを実施しています。国連銀行と言われる仕組みであり、国連に登録された条約により行われている仕組みということになります。この資金の作り方は、M1による資金の発行が行われています。M1方式とは、資金管理者に対して、ゴールド担保を提供し、M1名義でクレジットを銀行で発行をしてその発行したクレジットを世界の開発援助プログラムに活用するという方式ということになります。

2012年以降は、このSRPの資産については、米国財務省の登録をされ監査された後に、米国国務省UCC登録を行い英国のプライマリーバンクでクレジット(米ドルもしくは、ユーロ)を発行して、支援国の政府国際を購入をすることが主たる業務ということになります。メテ財団では、米国債を大量に保有しております。

今回のテーマは、政府通貨ということになりますが、米国でも政府通貨が自由に発行できれば、政府が財源不足から解消されるということで、なんどか検討されましたが、政府通貨の発行には、すでに通貨を発行している民間の中央銀行にあたるFRBがあることで、根強い反対意見があったといえます。ただ、中央銀行制度では、銀行は、クレジット(通貨)を発行する場合は、銀行以外の第三者担保を必要とする。という規定があるために、市場経済が拡大して担保価値が増大していると市場に資金供給が容易にできますが、一旦、市場経済が飽和状態に達すると、市場における価値が新たに生み出すことができずに、担保価値を新たに生み出す事ができずに、市場に放出できる通貨量が増えずに、市場拡大が停止してしまいます。また、利子を取り期限付きで資金を貸出す融資制度では、景気が良くなり、銀行借り入れが増える時期は、景気がよくなり、返済時期になると銀行借り入れが減り、結果、市場に流通する資金量が減少することで、経済に活力をなくし不景気になるということが計算をしても理解ができます。それを補うために、中央銀行以外の別の手段を用いたマネーサプライを行う仕組みが存在しています。それが、国連銀行SRPの仕組みということになります。国連銀行SRPでは、M1方式でクレジットを発行し、返済不要資金として市場に資金導入をすることで、市場には、返済不要の資金が供給されることになり、市場に存在する資金量を保全しています。この仕組みについては、詳しく知る人は、ほとんどいませんが、国連銀行SRPの仕組みというのは、開発援助プログラムの名目で、通常の中央銀行からの借り入れという仕組みとは違う、M1方式での資金供給を行い、返済不要資金を市場二投入しています。つまり、M1方式というのは、米国財務省に登録しているSRP(アジア王族グループ)の寄付財源を担保にして通貨を発行した資金を投入しているということになります。

中央銀行通貨と政府通貨を発行すれば、政府の借金問題は解決できるということを唱える人がいます。それは、昔からそのことは言われていますが、ただ、政府発行通貨の場合は、裏付け資産が政府保証という見えない担保力であれば、国際決済通貨として活用できないという問題点があり、政府通貨は、限定的な企業ポイントと同じような意味での通貨発行は可能かもしれませんが、通貨発行量とおなじ裏付け資産があることが重要になりますので、それができないなら、通貨の価値をなくすことになります。

つまり、天秤のようなものだと考えると理解ができます。

政府通貨の価値 と  それを担保する資産の価値  が釣り合わなければ、通貨の価値を保全できないということになります。

その概念が基本になりますので、政府通貨を発行というのは、なかなか政府がそれだけの担保力を有することが困難だといいことで、政府通貨の仕組みが限定的に行われているだけだと言われています。

その問題をソリューションするのが、国連銀行SRPが新たに始めている政府通貨を発行するソリューションビジネスということになります。政府通貨を発行するためには、資産が必要になりますが、政府は、政府国債という債権を発行することはできます。つまり、政府国債を発行すると同時に、それを国債決済通貨で常に購入する仕組みを提供すれば、政府国債発行=政府通貨という概念になります。

国連銀行SRPの業務を遂行するメテ財団では、加盟国の政府国債を購入する支援事業を展開しています。メテ財団に加盟した国家政府は、政府国債を発行して、国家プログジェクトを推進するとなれば、すべてメテ財団が国債購入を100%引き受け、資金を提供するという仕組みを構築しています。

つまり、メテ財団は、各国国家政府の政府国債を購入することで資金提供することをおこなっていますので、政府国債発行すれば、国際決済が可能な通貨の提供がされるということで、政府は、国債を発行をすれば、引き換えに国際決済通貨が渡されるということになり政府国債については、メテ財団は償還を求めないということで、メテ財団は、通貨発行するために資産として活用するということで、価値を保全します。

この仕組みがするには、M1方式での通貨を発行するための大量の裏付けゴールドがあるために、この仕組みの構築が可能といえます。メテ財団(国連銀行SRP)では、国連加盟国でメテ財団の加盟国に対しては、実質、政府通貨と言える通貨の発行を支援していることになります。政府が国家プロジェクトを提案して、財源調達のために政府国債を発行することで、メテ財団が、国債決済通貨を提供することで、政府は常に財源を確保できます。その通貨で市場で活用することで、国家は豊かになります。つまり、これは、M1方式での資金供給ということになりますので、期限付きで金利を付けて返済を求める資金ではないということになります。

この仕組みが非常に重要な意味をなします。

 

【公式】MSA総合研究所|米国財務省資産SRP:メテ財団アジア日本代表|資金本部:企業育成資金:償還金:申請受付|メテ財団:国連加盟国加盟国100億€寄付|SBLCの収益化プロジェクト250M€~200B€|PPP(Private Placement Program)情報|金融経済シンクタンク| 無料電話相談実施中!|TEL 03-6820-0086

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。