MSA総合研究所 理事長ブログ

※現在、本ブログで記載されいるすべての案件は、募集されていません。ご注意ください。

MSA総合研究所の公式ブログです
2018年に設立 国際金融・特殊金融の世界の研究シンクタンク-MSA総合研究所(WEB上で活動)
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】
WEB  https://sh8.net/ 【SRP資金本部 育成資金の情報】
ブログ https://msa1.exblog.jp/ 【天皇系八咫烏が案内する育成資金】
ブログ アメブロ https://ameblo.jp/shoukankin/ 特殊助成金の世界 

 

 

歴史に残るような巨大国家プロジェクトを支援することを目的としています。

最近は 開発援助に関する投資プログラムで色々な国と話をする機会が増えてきました。


現在私が所属する財団では国連加盟国の公共投資に関する国家プロジェクトを支援する業務を行っておりま公共投資に関する国家プロジェクトを支援する業務を行っております。

 

つまり私たちが求めているものは歴史に残るような大きな国家プロジェクトの実現を支援することです。

 

私は昔からよく 宇宙からでも見てわかるような建築物 ということで 万里の長城 などと言われていますが それに匹敵するようなものをいつか実現したいなと常々思っています。

 

そのように思っていると私自身は 現在開発援助 プログラムにおける世界最大の予算を持っている財団の業務をすることになりました。

 

まだ 我々の財団について 世間では認識はないのですが我々の財団の持っている資産は世界のトップと言えます。

 

これは 世界の王族 グループつまり 42の王族 グループからの寄付 財源がベースになっている SRP つまり ソブリン ロイヤル ポートフォリオ と言われている財源をベースにして資金を作り それを 世界の公共投資の国家プロジェクトなどに資金を活用するということで世界に貢献する事業を行っています。

 

ですからできる限り大きく、できる限り 皆さんが驚くような公共投資としての国家プロジェクトが実現させることが我々にとって重要な課題となっています。

 

正直なところ 小さいプロジェクトを行いたいという考えはなく場合によっては数千億ドル以上の超巨大プロジェクトを実現するために我々の財団 グループは 包括的委託契約を結んでいただくことによって財団が資金を投入し、財団の方で事業をマネジメントを行い 完成するとその事業を地元に譲渡するということで現地に貢献するというプログラムを行っています。

 

ですから 大陸横断の高速鉄道を作りたいとか世界を驚かすような何らかのインフラ事業を行いたいなどのインパクトのある公共投資 プロジェクト というのは非常に関心はあります。

 

それに限らず 例えば 医療改革を行うために最先端医療ができる大型病院をその国に100箇所以上 作りたいとかそのような ちょっと普通じゃできないぐらいのプロジェクトを求めています。

 

簡単にできる国家プロジェクトですと それは既存の組織でやれば良いのですが我々としては 世界最大の資産を管理する財団として行うプロジェクトは世界最大のプロジェクトを常に行うという考えを持って、そのような規模の国家プロジェクト 公共投資としての様々な問題を解決するために ソリューションしていくというのが、私どもの財団の仕事ということになります。

 

この仕組みを理解していただければ 非常に良いと言えます。 我々の財団からの支援を受けるにはどのようにすれば良いかというのは 国家プロジェクトを推進したい国家は国連加盟国でなければいけないという条件はありますが 国連加盟国の大統領 もしくは 首相が 私どもの財団と契約をすることにより国家プロジェクトとしての公共投資 プロジェクトが実現が可能になります。

 

ですから プロジェクトは大きければ大きいほど良い 規模が大きい プロジェクトを求めている そのように 私どもの財団では考えておりますので 絶対にその国では実現できないようなプロジェクトをこちらに申し込んでいただければ それを実現するために我々は経済的な面及び様々な面でバックアップします。

 

つまり そのようなプロジェクトを実現する上でもその国民負担にならないということで全てのプロジェクトが実現できるようになります。

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。