【公式】MSA総合研究所ブログ★SRP米国財務省資産によるODA開発援助資金に関する情報ブログ|筆者:メテ財団アジア日本代表者★国連加盟国への100億€寄付★SBLC譲渡資金プログラム200M€~200B€★地方創生プロジェクト:道州制、地方政府の特別会計の設置★世界連邦プログラムについての解説|無料電話相談実施中!|TEL 03-6820-0086 

このブログは、日本経済を復活させ、地球全体の経済を支援することにつながる仕組みについてブログで解説しています。金準備銀行(非公開)グループが行っている業務について世界で一番詳細に説明している価値のあるブログです。是非、御覧ください。この仕組みが理解できれば、国造りができます!TEL 03-6820-0086(東京)(AM10-PM8) Email: msasouken@gmail.com

 

 

メテ財団の国連加盟国向けのODA開発援助プログラムについての解説
(SRP(ソブリンロイヤルポートフォリオ)
セミナー講師 メテ財団公式アンバサダー
【MSA総合研究所 理事長ブログ筆者】

MSA総合研究所の公式ブログです。日本国を豊かに、そして、世界を豊かにするために情報発信をしています。
◎筆者は、金準備銀行グループ企業のMete財団・アフロユーラシア中央銀行の公式アンバサダーを任務し、日本アジア代表です。
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】|
 
 

特殊な送金には、注意が必要、無駄な努力になる。

□特殊な送金には、注意が必要、無駄な努力になる。


国際金融の世界というのは、本当の話が理解するのが難しい、その理由して全く参考書がないからと言えます。特殊送金の世界というものがあります。実は、特殊送金の世界に翻弄されている人は、非常に多くいます。

しかし、特殊送金というものを理解しなければ、思ってもいない世界に足を踏み入れている可能性があります。

国際取引において、通常の取引をするにあたり、TTと言われる送金SWIFT MT103/202 と呼ばれる送金を行われます。これは、キャッシュ化された現金の送金で中央銀行を経由して行われる従来からある送金方法です。

最近、中央銀行を経由しないで送金する方法に、GPIという仕組みがでてきています。

そこで、特殊送金の中で、送金方法に「ダウンロード」と言われる送金の話を聞いたことがある人は、特殊送金の世界に興味を持った人といえます。
しかし、このダウンロードというのは、この資金が現金化していない、数字だけの送金の場合が多く、中央銀行の許可を得なければ、現金化出来ない資金ということになり、一般的にこの送金形式で送金しても資金が、着金しないと言えます。通常は、送金国から相手国に送金した場合、相手国の中央銀行でブロックされて送金が成立しないと言えます。

海外から特殊な送金がされると話している人はいますが、その手の話は成立することもありませんし、この世界は、危険でもありますので、この手の話には、注意が必要です。

一般的な外国との取引で、TTと言われるSwift MT103/202 での送金での取引以外の話は、追いかけるだけ時間の無駄になるとおもって間違いないと思います。

外国人投資家が、特殊な送金方法のみで、日本企業などと取引を求める場合には、注意が必要です。その話を真剣に考えても時間の無駄になることがほとんどです。

 

誰も教えないお金の大学校

企業育成機構@MSA総合研究所より

Flag Counter