MSA総合研究所(投資銀行代理店)公式ブログ|国際金融資金調達の仕組み(償還金:SBLCの収益化:返済不要銀行融資:PPP(Private Placement Program)|AU情報

国際金融の世界のビジネスについて解説しています。資金調達、ゴールド金融、AU取引情報などが中心です。

MSA総合研究所&MSA財団
理事長ブログの公式ブログです

2018年に設立 国際金融シンクタンク 情報系ブログ
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】 WEB  https://sh8.net/ 
本ブログに記載している内容についてのお問い合わせは、Email にてご連絡ください。
Email:  msasouken@gmail.com   TEL/Whatsapp:+81-(0)7084017928

世界を動かすプロジェクトファイナンスの世界

世界を動かすプロジェクトファイナンスの世界

世界経済の仕組みの本当の部分というのは、ゴールドファンドをもとにした「永久預金」によって、成り立っていると言うことを理解すれば、この制度について理解が深まります。

長期管理権移譲渡資金というのは、30年間の償還計画で資金を提供されて、自由に使うことができる資金ということです。

簡単にいえば、「WB永久預金」のプロジェクトファイナンスということになります。この資金は世界中の銀行に送金データーはありますが、この資金データーからは、資金をおろすことも、使うこともできません。直接融資することもできません。

これは、ブロックファンドといわれる現金担保になる資金ということになります。現金担保があれば、銀行は資金を融資できます。つまり、世界中の銀行に送金データーが送られていますが、そのデーターをもとに融資プログラムを行ってください。資金を100%融資すれば、そのうちの50%は、運用用の財源として信託して、それ以外の50%は、民間プロジェクト資金として活用するという仕組みということになります。残りの50%の資金を信託することで、年率4%で30年間運用されるので、自動的に償還されるという仕組みになります。
4%✕30=120% になるので、50%の運用原資と 合わせれば、110%の資金ができたことになります。

銀行は、自己資本を持って融資することができません。つまり、第三者担保を求めますので、ブロックファンドは、その担保になるといえます。このブロックファンド(担保データー)は、世界の銀行に向けたデーターは存在しています。

日本の銀行も相当多くの地方銀行にもデーターが送られておりますので、ブロックファンドからの資金の融資の仕組みを活用すれば、プロジェクト融資を行えることが言えます。

このような仕組みについては、ごく一部には理解されていますが、大多数の人は、このような仕組みが構築されていることは知りません。つまり、このプロジェクト資金の調達に関しては、だれもでもOKというわけではありません。条件付きで行われています。

いずれにしろ、このような仕組みが存在していることで、資金を生み出す仕組みは存在していますが、ただ、その制度について理解をされていないことで、経済の衰退が起こっています。

世界には、ほとんどの人が知らないプロジェクトファイナンスの世界が存在します。

日本私募プログラム研究会より

 

 

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。