実話!企業育成資金:東証プライム資本金100億円以上、銀行、信用金庫の預金高1500億円以上の企業代表権者に提供される返還不要の巨額資金について解説!基幹産業育成資金:償還金★日本国内のPPP全般情報 ★世界共通通貨 METE・世界貿易決済を変えるデジタル米国債通貨(DBN)の世界 ★通貨発行システム・復興開発財源・簿外資金についての解説★MSA総合研究所公式ブログ

「天皇制資本主義社会」と「2つのPPP」を軸に日本経済の再建を目指すために、本ブログを執筆しています。一つ目のPPPは、企業育成資金という財源を投入し、2つ目の財源である官民パートナーシップとしてのPPPを活用することで、公共投資の促進を行います。日本の地方創生、産業育成、民間財源における道州制の実現、国際貢献、令和の所得倍増計画を実現させます。連絡先 TEL 03-6820-0086(東京) msasouken@gmail.com

ゴールドのプライベート取引の世界は、かなり闇が深いのか?

ゴールドのプライベート取引の世界は、かなり闇が深いのか?

 

今日は、ある人から連絡があり、「ゴールドのローリング」取引について、教えて欲しいということで、連絡がありました、

 

ゴールドの取引についても、巷で色々噂になっていますすが、この業界も、嘘、デマ、主催者が感知しないところで意味不明なルールが横行している、まさに、東京ジャングル、無法地帯ビジネスといえます。

 

ただ、一般的な大手金買取業者が行っているゴールドの取引については、これは、市場価格で売買されているものであり、古物取引の一種ですが、問題になるのが、非公開で、PPP(プライベート取引される金)については、いろいろ噂が出て、十人十色の意見を枯れると思います。

 

基本的には、ゴールドのローリングにおけるプライベート取引については、これは、民間の取引でありますが、准金融商品としての取り扱いになりますので、金融商品をトレードするライセンスは必要になります。特に、ローリングとなると買取保証をつけることで利益確定になるために、金融商品における取引といて行う場合には、認可が必要になります。

 

また、大口の金の場合は、割引での取引が一般的に行われれているようですが、割引率によって、利益が確定するために、その納税処理をどうするかで、方向性が別れます。金融商品として、分離課税取引をするのが、もしくは、通常の税制で支払いをするのか、もしくは、FD処理といわれる税務処理を行うのかによって、ビジネスに対するスキームは変わります。



日本国内で取引が行われているゴールドのローリングによる取引は、日本国籍であることが条件でプライベート取引が実行されています。

 

そこで、質問があったのが、ペナルティールールについてですが、これは、よくゴールドブローカーの中で、ペナルティールールを決めていると聞くのですが、現物金の取引において主催者は、プライベートクラブよって行われていますので、主催者が、ペナルティーを決めて募集をすることはありません。つまり、ペナルティールールを作っているのが、金の販売者でないブローカーが決めているルールであり、本当のす主催者はペナルティールールなどを決めることはありません。

 

これは、つまり、主催者でないブローカーが金儲けのために、「お前の情報が嘘だったら、違約金払え」というルールを勝手に決めているといえます。つまり、そんなルールを決めている先には、本当の情報がありますか?ということになります。

 

東京ジャングル、大都会で行われているプライベート取引の世界ですが、ゴールドは、特にブローカーの中では、主催者が全く求めていないルールを決めて話し合われていることが多くあります。

 

明確に言えることは、ゴールドについては、基本的には、現物取引ですから、現物に対して、割引率で現金で決済をして、すぐに、買取保証価格で買い取っていただくことでその割引率で稼ぐというのが、ゴールドのローリングの取引ですから、現物確認をすることは、重要ですが、大手金保管会社の倉荷証券を用いて売買をするということになります。

 

非常にシンプルな話でありますので、現金の証明を明示できれば、それを従って、ゴールドのプライベート取引を主催者が、取引を進める準備を行います。

 

【公式】MSA総合研究所(日本私募プログラム研究会)|日本国内外の私募プログラム(PPP Private Placement Program)について研究し日本経済発展に寄与するシンクタンク|企業育成資金及び各種国内外PPPの申請手続き専門|コンサルティング・セミナー|TEL 03-6820-0086

 

**************************

企業育成資金、PPPに関する無料相談は、毎日、1組限定で行います。

相談場所 東京都港区 麻布十番駅徒歩3分 筆者個人事務所内会議室

予約制 msasouken@gmail.com

***************************

2023年3月24日(金曜日)午後2時から午後4時「無料セミナー参加者募集中」
 

秋葉原、岩本町のセミナー会場にて、「企業育成資金とPPP」に関するセミナーを行います。「誰も教えないお金の大学校」
企業育成資金やPPPについての勉強会です。
授業形式は、板書での講義を行います。筆記用具をご持参ください。

今回のテーマは、「消える銀行、消える信用創造における金融システム、グレートリセットの時代に、復興開発財源の重要性を理解する。」

参加費用 無料

講師 当ブログ筆者(MSA総合研究所 代表)

場所■所在地 〒1010032 東京都千代田区岩本町3-11-7 滝上ビル3F西側 (最寄り駅 秋葉原と岩本町)

参加費用 無料

講師 当ブログ筆者(MSA総合研究所 代表)

場所■所在地 〒1010032 東京都千代田区岩本町3-11-7 滝上ビル3F西側 (最寄り駅 秋葉原と岩本町)

goo.gl

■参加希望者は、事前に申込みフォームからご予約ください。↓↓

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=dbd55b6e57a55554

****************