【公式】MSA総合研究所ブログ|SRP米国財務省資産|企業育成資金・日米償還金協定基準|★SBLC譲渡資金プログラム200M€~200B€★|日本国内PPP情報|相談実施中!|お問合せTEL 03-6820-0086 📱070-8401-7928(AM10-PM8)|

本ブログでは、国家予算外資金や簿外資金と言われる担保口座に存在する資産を活用した資金の活用方法は、世界の開発援助プログラムを裏で支える財源について、その実態について調べさまざま角度からブログで書いているリアリティーのあるブログです。シンクタンク MSA総合研究所の情報発信は、皆さんの知らない世界へ案内することです。Email: msasouken@gmail.com

 


筆者:メテ財団 グローバルアンバサダー
MSA総合研究所 理事長ブログ
MSA総合研究所の公式ブログです。日本国を豊かに、そして、世界を豊かにするために情報発信をしています。
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】
WEB  https://sh8.net/ 【SRP資金本部 育成資金の情報】
ブログ https://msa1.exblog.jp/ 【天皇系八咫烏が案内する育成資金】

 
 

ゴールドのローリング取引 (PPP講座)

ゴールドのローリング取引 (PPP講座)

 

割引ゴールドのローリング取引というものがあります。これは、PPPの部類に入ります。PPPというのは、プライベートプレイスメントプログラム という割引の金融商品を大量に個人間売買をすることで、取引を行うという仕組みになります。

 

ゴールドの持ち主が、大量のゴールドを何らかの理由があり売却をしたいとします。その場合には、売却の仕組みを提供するプラットフォームを通じて、購入者が売り主から個人売買によって、ゴールドの売買を行います。

 

割引されて販売されるゴールドの多くは、相続などに関係するゴールドが多いと言われていますが、一般的にその理由についての開示はされる事はありません。

 

さて、割引で販売されるゴールドは、基本的には、ロンドン価格の前日最終値が基準なっているという説明が多いです。

 

ロンドン価格から割引率を例えば、10%で購入できるという案件であれば、これは、90%の価格で市場価格より安く仕入れる事ができます。購入者にとってはメリットがあります。また、ローリング取引というのは、10%割引で購入したものを、買取業者がすぐに、標準価格で買い戻してくれる制度であり、割引で仕入れて、標準の値段で買取業者がすぐに購入してくれるという作業を繰り返すことが、ゴールドのローリング取引ということになります。

 

つまり、1回の取引で10%の割引率のゴールドを⇒割引率0%の標準値段で買い戻してくれれば、利益は、0%ー10%⇒10%の粗利益にあります。それを関係者手数料を差し引いて、売買を繰り返せば、大きな利益を得ることができます。

 

基本的には、ローリング取引に関して言えば、例えば10%の粗利の出る取引が行われれば、それを年間50回繰り返すとすれば、10%×50回=500%の粗利が動くことになります。

 

割引率が、5%であれば、5%×50回=250%の利益(年間利益)ということになります。

 

これは、シュミレーションで書いた文章ですから案件によって、割引率が違います。

 

情報によりますと

 

1,50Kg 金 ローリング取引(毎週1回) お試しコース 約4億円

2、100Kg 金 ローリング取引(毎週1回) 約8億円

3,400Kg 金 ローリング取り肘(毎週1回) 約30億円

 

上記の取引情報があります、それ以上の取引を希望されるという話を時々聞きますが、残高証明を提示して取引能力を証明しない限り相談はできません。

 

日本国内での取引になりますので、海外で行われるPPPよりも資金証明が提示できれば、参加できる確率は高いと言えます。

また、パスポート、残高証明、住民票を提示することで、コンプライアンスの確認、関係省庁への取引許可を得ることができます。

 

プラットフォームは、民間人が行っていますが、コンプライアンス、取引許可に関しては、関係省庁によって行われる認可制度による取引であるということが言えます。

 

なかなか今の時代、大きな利益を上げるのが難しい時代ですが、ちょっとした都内のビルやマンション一棟に投資するくらいの金額で、高い利回りの取引に参加できる可能性がありますので、ビジネスという面で考えても、この仕組を利用して資金強化をすることがいい案件だと思っています。

 

筆者もいくつか法人を持っていますが、都内で宅地取引業者免許をもった企業を経営していますが、今の都内の不動産投資は利回りは非常に低くなっています。それを考えれば、個人資産家にとっては、国内PPPに参加できれば、良い案件といえます。

 

何度も言いますが、日本国籍を有していることが条件で、取引できる資金力が証明できることが条件で、コンプライアンスの審査をすることができます。

 

 

MSA総合研究所は、企業育成資金とPPP全般について研究するシンクタンクであり、コンサルティング事業を展開しています。

 

【公式】MSA総合研究所(日本私募プログラム研究会)|日本国内外の私募プログラム(PPP Private Placement Program)について研究し日本経済発展に寄与するシンクタンク|企業育成資金及び各種国内外PPPの申請手続き専門|コンサルティング・セミナー|TEL 03-6820-0086

 

 

 

 

 

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。