実話!企業育成資金:東証プライム資本金100億円以上、銀行、信用金庫の預金高1500億円以上の企業代表権者に提供される返還不要の巨額資金について解説!基幹産業育成資金:償還金★日本国内のPPP全般情報 ★世界共通通貨 METE・世界貿易決済を変えるデジタル米国債通貨(DBN)の世界 ★通貨発行システム・復興開発財源・簿外資金についての解説★MSA総合研究所公式ブログ

「天皇制資本主義社会」と「2つのPPP」を軸に日本経済の再建を目指すために、本ブログを執筆しています。一つ目のPPPは、企業育成資金という財源を投入し、2つ目の財源である官民パートナーシップとしてのPPPを活用することで、公共投資の促進を行います。日本の地方創生、産業育成、民間財源における道州制の実現、国際貢献、令和の所得倍増計画を実現させます。連絡先 TEL 03-6820-0086(東京) msasouken@gmail.com

発信元不明の情報には手を出さないのが鉄則である

企業育成資金の案件を追いかけている人の中で発信元不明の情報を追いかけることほど無意味なことはありません。

 

よくあるパターンが ○○さんが資金を欲しがっている 資金者に相談してほしい。 という情報が仲介者の中で噂されることがあります。

しかし噂があるが発信元が不明であるという場合はよくあります。

その情報を信用して一生懸命動くいてもだいたいバカを見ます。

情報の発信元は真実でない情報をまいてみます。

周囲の知り合いなどに話をして、その先から話が広がるので、いったいどうなったか正直どういう過程できたかよくわからないという状況になります。

 

自分から数えて3人先ぐらいまではつかめますが、それ以上はつかめません。

 

また発信元である人は数人のチームで行っている場合が多いです。

手前に発信する人が誰が発信元か分からないような情報で発信すれば本当の発信元が誰か全く分かりません。

その情報がデマであってもデマの発信元がつかめなくなるのです。

 

よって自らの関係で動かない限りどこの誰かわからないけど行ってきた話というものは絶対に聞いてはいけないと思います。

 

企業育成資金の案件は人の関係で行う案件にはなっていますが全く知らない人からの情報を聞けばそれはほとんどがデマです。

 

ですから自らのチームワークで行う仕事のみに手を出すのが一番だと思います。

 

突然見ず知らずの人からすぐに対応してほしいという話が来た場合にはこれは注意が必要です。

 

企業育成機構

MSA 総合研究所より