【公式】MSA総合研究所ブログ|SRP米国財務省資産|企業育成資金・日米償還金協定基準|★SBLC譲渡資金プログラム200M€~200B€★|日本国内PPP情報|相談実施中!|お問合せTEL 03-6820-0086 📱070-8401-7928(AM10-PM8)|

本ブログでは、国家予算外資金や簿外資金と言われる担保口座に存在する資産を活用した資金の活用方法は、世界の開発援助プログラムを裏で支える財源について、その実態について調べさまざま角度からブログで書いているリアリティーのあるブログです。シンクタンク MSA総合研究所の情報発信は、皆さんの知らない世界へ案内することです。Email: msasouken@gmail.com

 


筆者:メテ財団 グローバルアンバサダー
MSA総合研究所 理事長ブログ
MSA総合研究所の公式ブログです。日本国を豊かに、そして、世界を豊かにするために情報発信をしています。
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】
WEB  https://sh8.net/ 【SRP資金本部 育成資金の情報】
ブログ https://msa1.exblog.jp/ 【天皇系八咫烏が案内する育成資金】

 
 

中央銀行であれ、銀行券を発行する場合には、第三者のクレジットラインを利用している。

中央銀行であれ、銀行券を発行する場合には、第三者のクレジットラインを利用している。

 

「銀行は、自己資本を持って銀行券を発行してならない」という基本的原則が重要である。中央銀行であれば、通貨発行権があるので、いくらでも通過を発行できるという知識人の意見を見て、それは違うと言いたい。

 

中央銀行であれ、だれかのクレジットラインを利用しなければ、銀行券を発行して、債券を転売することができないのである。1%のクレジットラインがあれば、100%の資金を作ることができるのは、クレジットラインとしての例えば、1兆円の担保力があれば、1年間で100兆円のクレジットを発行することができる。これは、1兆円の銀行券を発行して、それと同時に債券を発行して転売することで、その作業を、1年間で99回繰り返すことができる。よって、1%の資金が、100%になるという意味である。これは、ICC 国際商業会議所の規定である。

また、国際規定では、5年間の連続取引が可能になるので、最大1%のクレジットラインを設定すれば、99倍✕5年間=495倍 すなわち、1兆円のクレジットラインは、495兆円のクレジットを発行することができる。

つまり、中央銀行に対しても、クレジットラインを貸し付けている民間がいることになる。それが、実際のことを言うと、世界の金融システムの頂点であると言えるのである。

 

中央銀行であれ、第三者(民間)のクレジットラインがリースすることができなければ、資金を発行することができない。また、それを行なうのがPPPの世界になる。つまり、クレジット・ラインと言う世界は、世界の銀行システムを作り上げている。また、政府国債についても、中央銀行が買い取れば、いくらでも国債を発行できるということを言うが、それは正しい、ただ、問題は、政府国債は、政府から発行されるが、それは、直接中央銀行へ転売して資金調達をすることができない。必ず、政府国債⇒民間⇒中央銀行 ということで、民間の購入者がブリッジにならなければ、転売出来ないということになる。

 

よって、政府国債をいくら発行できても、民間で購入して、中央銀行に転売してくれる人がいなければ、政府国債は、資金調達につながらない。よって、民間に対して銀行や、機関投資家に大量に国債を買ってもらいたいというのは、国債の販売者の気持ちですが、そうは簡単に購入してもらえない。よって、大量に国債を買ってくれる人が必要になる。そこが非常に重要になる。

 

つまり、企業育成資金の仕組みの話になるが、

国債を民間でブリッジしてくれる個人ということになる。

 

クレジット・ラインを設定すれば、1%が1年間で100%になる。

この仕組です。

転売を支援することは、国家の救済になるといえる。つまり、クレジット・ラインをリースする存在がいて、個人名義で転売する人物がいれば、国債は、いくらでも発行できることになる。それが、企業育成資金の資金を作る作業の仕組みでもある。つまり、第三者がクレジット・ラインを貸し出すということで、その第三者のクレジットラインを貸し出す仕組みが国家を救済する「国家予算外資金」と言われる第三者の民間クレジット・ラインのリースの仕組みである。

 

日本を代表する経済学者でも、かなりトンチンカンな話を書いている。日本経済の低迷は、指導的立場の方の意味不明な説明で、国民が困惑して、日本経済が破壊されているのである。

 

ものすごく基本的なことである。

 

銀行は、自らの資本力で銀行券を発行することが出来ない。 という基本的ルールと、リース可能なクレジットという仕組み、それが、1年で1%が100%にすることができる。国債は 政府⇒民間⇒中央銀行 と民間を必ず経由して売買しなければならないというルールがわかれば、その答えが出る。

 

すなわち、国家予算外資金と言われる民間クレジット・ラインのリースするファンドが存在することが、結論、国家が破綻することがないということになる。

 

ただそれを動かすには、政府と中央銀行の間で、ブリッジ取引を支援する民間の存在がなければ、法律違反になるので、その名義人が必要になる。その仕組みを提供しているのが、我々が説明している話である。

 

MSA総合研究所より

 

 

 

 

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。