【公式】MSA総合研究所ブログ|SRP米国財務省資産|企業育成資金・日米償還金協定基準|★SBLC譲渡資金プログラム200M€~200B€★|日本国内PPP情報|相談実施中!|お問合せTEL 03-6820-0086 📱070-8401-7928(AM10-PM8)|

本ブログでは、国家予算外資金や簿外資金と言われる担保口座に存在する資産を活用した資金の活用方法は、世界の開発援助プログラムを裏で支える財源について、その実態について調べさまざま角度からブログで書いているリアリティーのあるブログです。シンクタンク MSA総合研究所の情報発信は、皆さんの知らない世界へ案内することです。Email: msasouken@gmail.com

 


筆者:メテ財団 グローバルアンバサダー
MSA総合研究所 理事長ブログ
MSA総合研究所の公式ブログです。日本国を豊かに、そして、世界を豊かにするために情報発信をしています。
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】
WEB  https://sh8.net/ 【SRP資金本部 育成資金の情報】
ブログ https://msa1.exblog.jp/ 【天皇系八咫烏が案内する育成資金】

 
 

企業育成機構の紹介「令和の所得倍増計画を実現する手段をもつ社団として」

企業育成機構の活動については、世界統一ルールで行われているPPP運用を活用した企業育成資金を市場に流通させることで、借金を伴わない資金を日本に流通させ、日本経済の底上げを支援する人格なき社団として全国で活動しています。日本経済の立て直しは、政府単独では解決できない問題があります。すなわち、通貨発行権は政府になく、PPP運用を通じて生み出された資金によって作られているからです。その事に気づいた民間人の有志たちが活動することで、初めて日本の経済の底上げを可能にします。我々は、令和の所得倍増計画を実現することができる手段をもつ社団であります。

 


■企業育成機構の紹介■
企業育成資金の友の会である企業育成育成機構です。企業育成資金を通じて日本経済の発展を支援する人格なき社団になります。
*****
現在活動中の支部紹介
企業育成機構 明光支部
企業育成機構 まほろ支部
企業育成機構 山手支部
企業育成機構 さくら支部
企業育成機構 陽水会
企業育成機構 エンゼル支部 
企業育成機構 あまてらす支部
企業育成機構 三六支部 (みろく支部
企業育成機構 ひまわり支部
企業育成機構 やたがらす支部
*****

支部の設立希望者は、筆者の連絡先にご連絡ください。
本ブログの読者で、企業育成資金、企業育成機構の活動目的を理解している方なら支部設立して活動することができます。
社会的モラルを厳守して活動できる方を対象にしています。
企業育成機構 正会員 及び企業育成機構 支部 正会員は、自ら企業育成機構のメンバーとして名刺をもって活動することができます。
会費、登録費は無料です。各自の考えで活動してください。
よろしくお願いいたします。

PPPについて理解をしてもらうことが、この制度の普及にとって重要であります。

企業育成資金についての話を書いています。この制度は、PPP運用という世界で同じプラットフォームで行われているFRBのライセンスをもったトレーダーによって行われている案件をベースに行われてる資金提供案件になります。よって、主催者は、申請条件については関係者に告知はしますが、主催者がとくに話しかけることはありません。

主催者の関係があるコンサルタントとが募集をして申請者を案内すると世界的に同じルールで行われています。

このことをまずは理解してください。

これは、一定の基準を満たした価値があることで、初めて参加できる案件ということになります。大口の案件というのは、US5000万ドル以上という基準が、現在における世界基準です。過去は、US1億ドルでしたが、今は、基準が少し下がりました。

さて、この価値を有する人物というのは、関係する資産が価値になるわけです。企業育成資金では、所属企業の代表権者は、企業価値と代表者は、同等の価値があるという基準で考えて、個人の価値からPPP運用して資金を生み出すということを行っています。

すなわち、PPP運用に参加できる方(企業代表権者)というのは、所属する企業価値がUS5000万ドル以上の価値があることが重要です。日本円ベースで言えば、企業が50億円以上の資産価値があることです。

一般的運用といえば、なにか現物の資産を提供して、その資産をベースに運用しますが、PPP運用は、なにも担保を差し出すことがありません。

現在のその方の地位が代表者であれば、その企業価値時価価値と同等であると考えるわけです。
それを基準に資金を作るという普通に考えたら不思議な手法での運用方法ですが、結論から言えば、信用創造で資金を生み出すという手法ですから、理由はともかく、時価価値がそのとき50億円を超えていれば、PPPに参加できて、資金提供されると考えてください。

そのサービスを提供しているのが、企業育成資金という制度になります。

単体で資金提供できるのが

1、東証一部 資本金100億円以上
2,銀行

上記の企業の代表権者

単体で資金提供できないが、1もしくは、2の企業代表者が資金を動かす場合、同時にPPPから資金提供をうけることができるのは、

東証一部 資本金50億円以上の製造業企業 (代表権者)

東証一部で資本金50億円から100億円の製造業企業で資金提供を求めている方は、まずは、エントリーをしておくことが大切です。エントリーをしておけば、いつかのタイミングで、1及び2の本資金を受けることができる東証一部100億円以上、銀行の代表者が資金が動かすときに、同時にPPP運用をすることで、資金提供が可能になります。

これを知れば理解できると思いますが、
PPP運用は、単体では、1,2の基準を満たした企業代表者が参加しない限り単独で行わないということになります。東証一部資本金50億円から100億円以下の企業代表者が、PPPから資金調達しようとすれば、1もしくは、2の企業代表者が申し込んだ際に、同時にPPPから資金調達をすると考えてください。

ですから、タイミング待つか、もしくは、1,2の条件の知人の社長かいれば、同時に仲良くPPPから資金調達するという考えが大切です。

________

信用金庫の場合は、預金高3000億円以上からOKです。
これは、単独でできます。
しかし、将来的に信用金庫は、銀行と統合されるという考えもありますので、長駆的な救済を考えておらず、今年いっぱいで募集をやめる可能性があるという情報があります。

________

病院に関しては、350床以上で、資産合計が50億円以上
が対象ですが、今月2021年10月末で募集終了予定です


この制度を理解するには、PPPという世界を理解しなければ、説明をつけることができないのですが、日本では、まったくこの情報について知られていないので、まずは、企業育成資金について説明する上で、PPPについて理解を深めることが大切かと思っています。


企業育成機構@MSA総合研究所より

 

精神的打撃を目的にする情報に耳を傾けないことが重要です。

企業育成資金について言えば、これは、民間経由で募集をしていることもあり、常にいろいろ情報が飛び交っています。そのなかでも、多いのが、壊し屋と言われる関係者からの情報であります。

壊し屋というのは、「精神的打撃を与えることを目的」に活動している組織のことを言います。精神的打撃というのは、この企業育成資金の案件は、大きな資金が動くので、人の期待も大きくなります。

パターンは、「期待ある話をする」⇒「いろんな理由を言って、話がだめになったことを伝える」⇒その話を聞いた人に精神的打撃を与える。

というパターンを繰り返す工作作業です。

とくに、情報発信元に対しては、そのような話が多く集まります。

「◯◯さんが来週申し込みをする」⇒「◯◯の理由で、突然キャンセルになりました。」 という話を繰り返します。

話の内容は、だいたい、「周囲に相談して怖くなった」という理由をいうのですが、これは、情報の発信もとに精神的打撃を狙った理由工作になります。

民間の活動がなければ、この案件は成立しません。よって仲介活動を行う人がだめだと思ったら、活動は停滞してしまいます。そのために、情報がどこまで本当で、どこまでが、真実ではないかというのを精査しなければなりません。

まさに、嘘発見器みたいな作業が重要になります。
この案件の活動者でも、直接の話しかけをすることなく、中継だけしている人がいますが、そのような方は要注意です。

中継して、資金元に情報を投げてくる人がいますが、そのような人は、自ら直接クライアントに話をしていないので、実態は掴んでいません。

そのために、周囲の情報を真実か、嘘であるかわからず、なんでも情報を投げてくる人がいますが、そのような人の中に、トラップみたいに仕掛けられた嘘の話があります。

つまり、精神的打撃を狙った嘘の情報を流し、その情報に対して、如何にも真実であるかの情報をぎりぎりまで発信してきて、約束の当日になれば、突然のキャンセルを言うパターンです。

つまり、この人を介して行う仕事というのは、どこが発信元か精査するのが難しい話が多く、中継者が本当の部分を隠して伝達するケースもおおくあるために、嘘のが如何にも真実にようになります。

よって、信じない力が数少ない真実を求めることができることになりますが、結論から言えば、自ら行動していない案件で、第三者から突然来る話で真実は99%存在しないというのが、実際のところではないでしょうか?

多くの人は、人脈が見からないということで、中継役になる人も多いのですが、中継役をする人も、その話の発信元がどこであるか真実であるかもつかめていないケースが多くあります。そのような場合は、ほとんどが、真実でない情報が流通するのが、仲介ビジネスではよくあることです。

このようなことが、日常的に行われていることで、この案件関わった人の間では、いい話をしなくなった人も多くいることは、否めません。

主催者は、基本的にはなにも発信しません。関係者同士、精神的打撃で崩壊することを目的にしているということが言えます。

正直、直接行う案件には全く関係ない話です。ですから、自ら直接かかわることができない話は聞かないのがベストでしょう。

 

企業育成機構@MSA総合研究所より

 

2021年は企業育成資金について大変革の年でした。

企業育成資金についての話を書いています。

日本独自の企業育成資金という制度は、時代とともに変化をしています。特に今年の4月にあった業態改革においては、大変革であったということです。すなわち、企業育成資金は、かつては政府との関係もありましたが、今は完全に独立組織として存在しているということです。過去は、関係省庁への審査や手続きが必要でありましたが、現在は、政府を通すことなく、企業育成資金が提供できるモデルに変わったということです。

確かに、これは、PPP運用モデルを中心に資金提供される制度になりますが、過去の法的な絡みがまったくなくなったということです。
かつては、MSA(相互安全保障法)などの関係で、日米安全保障協定に関係する資金でしたが、その話もなくなったようです。

よって、過去に話されていた資金のストーリーは、完全に終了したことになります。

密かに業態変革が行われているので、それが告知されることがありませんので、詳細の業態改革については、わかりませんが、今年は、サンフランシスコ講和条約70周年、連邦準備制度の設立会議をおこなってから100年が経ちました。どれが原因しているのかは筆者もつかめていませんが、変革があったというのは、理解しています。よって、企業育成資金は、完全に民間の金融案件になったということが言えます。

とはいえ、東証一部の資本金100億円以上、銀行の経営者【代表権者】には、本資金といわれる大きな資金提供される制度は引き続き行われています。
信用金庫の預金高3000億円以上の案件は、本年度中で終了する可能性があるということ、
病院の350床以上の総資産50億円以上の案件は、今月、2021年10月末で締め切り予定で募集しています。

企業育成資金の募集は継続的に行われています。ただ、これは、民間の銀行間で行われているPPP運用のプラットフォームを利用した制度になったために、政府との関係性がなくなったと言えるのかと思います。

よって、民間の企業育成資金を申請できる立場の方が、PPP運用をベースにした資金調達方法を活用して、資金を調達して、それを一般市場で使うことで国家は税収として回収できるわけですから、これで、経済の循環ができるということになるかと思います。

いずれにしろ、企業育成資金の話をするときは、今年の業態改革で過去の制度を一本化したということを聞いていますが、厳密に言えば、過去の国際協定は、終了して新しい制度、民間銀行が行うPPP運用のプラットフォームによる資金調達案件になったと考えて間違いないかと思います。

説明方法が変わると、困るのですが・・という意見も聞こえてきますが、基本的には資金提供できる条件は、何も変わっていません。ただ、周囲の概要が変わっただけです。

筆者は思うのですが、やっと戦後の自縛された都市伝説から脱皮できると言えます。今の企業育成資金は、金融機関を中心に行われているPPP運用のプラットフォームを利用した資金提供の案件になります。

当然、申請の際に、事前になにか申請費用などの費用が必要になることがありません。すべて無料です。

企業育成資金を説明する方に、お願いしたいことは、世界経済の資金提供をするという案件は、PPP運用のプラットフォームをベースに世界中で資金を調達して経済が拡大していることをお伝え下さい。

それを知らなければ、日本経済の発展はありえません。


企業育成機構@MSA総合研究所より

 

PPPプラットフォームを考察すれば、資本主義社会の原点が見えてくる。日本経済の復活は、この銀行システムを理解せずして解決はなし

PPP運用についての話を書けば、これは世界で統一されたプラットフォームで実施されていることになります。PPP運用だけ見れば、日本独自のものがないのですが、ただ、日本で企業育成資金を申請するメリットの最大の特徴は、これは、日本への送金をするにあたり問題がないことがいえます。

筆者も海外で15年以上ビジネスをしてきましたので、海外の銀行対応が大変なことはよく知っています。多額の送金をするには、今はマネーロンダリングについての調査も厳しくなったために、送金理由がなんであるかなど細かくヒヤリングされます。そのためにその都度、銀行へ出向いて説明を求められることがあります。

筆者は、PPPだけの話であれば、日本だけの話ではないので、これは外国でもPPPは募集しているので、そのプラットフォームに参加してもいいのではないかとおもっていますが、ただ、日本で資金を使いたいとなれば、日本への送金の問題が発生します。また、税負担についての問題もありますのでその点をすべて解決して、しかもPPP運用益から計算して先出しで資金提供してくれる日本の企業育成資金のサービスは、日本人がPPP運用から資金調達をしたいという考えであれば、一番いい制度だと思っています。

結局、海外でPPP運用を経験した人は、日本人の中でもいますが、その運用益を直接日本で使う事はほぼないと思います。多くが、キャピタルゲインについての非課税地域でタックスヘイブンといわれる国や地域を利用して資金を保管している場合があるかと思いますが、わざわざ税率の高い日本に送金する人などいないと言えます。よって、なぜ、日本が借金を伴わない資金が不足するかの一番の理由は、それは、PPP運用で生み出した資金を日本に送金しないからです。

PPP運用のトレーダーに話を聞けば、世界のどこでも運用益は、毎週送金しますということです。しかし、それぞれの国で発生する税金は、支払ってください。ということになります。

そうなれば、多くの人は、考えることは皆同じです。キャピタルゲインに対して非課税の国や地域に資金を保管しようと考えます。国によっては、相続税も存在しない国もありますので、資金の運用を考えたらそのような国を利用したほうがいいとなるのは、人の心理です。

 

PPP運用の資金を日本で使いたい場合の話をすれば、一番メリットの高い金融商品を提供しているのは、日本の「企業育成資金」になります。


メリットとしては、
1,申請が日本語だけでできる。
2,外国の銀行対応が必要なく日本の銀行のみで対応
3,本部が税務処理をしており、免税処理をしている。
4、資金が先出しで一括で先にもらえる。
5,PPP運用の海外送金などの面倒な手続きが必要ない。

 

すべてが、日本で日本語対応で行われ、手続きも簡単です。

あと、非公開で募集はしていますが、本筋の資金本部に依頼すれば、資金に関して言えば、面倒なことは何もないと言えます。

 

多額の送金を自由にできるかどうかは、すべて国際ライセンスが関係していますので、日本に事務局があってサービス対応をしているということはメリットが有るのは当然です。

筆者は、そのことを伝えています。

 

筆者も、この手の国際金融の世界の話で過去に世界あちらこちらと訪問して銀行対応をしてきましたが、正直面倒です。


なぜ、最終的に企業育成資金の制度がいいのか、という結論に達したのは、日本語対応で日本のみで対応可能なビジネスモデルが構築できるからです。

 

筆者は、たしかに企業育成資金という補助金助成金的サービスのように日本では宣伝されていますが、実際のからくりを考えて、ビジネスとして捉えたときに、どんなメリットが有るかを考えた上で、外国での対応を考えるより、日本のほうが間違いなく、簡単であるという判断から日本の企業育成資金の案件、すなわち、日本版PPP運用プラットフォームの案件に力を入れることにしました。

 

正直、世界の特殊金融の世界からいえば、日本はガラパゴス的で変わった表現や説明をしていますが、これも日本独自でいいのかなとおもっています。


しかし、知識不足である日本の経営者が多いことは否めません。

 

たしかに、この制度については、学校教育もされることなく、同時に、なぜか日本ではタブー視されていますので、このことに触れる人が少ないことが言えます。巷では、間違った知識だけ広がっていると言えます。

 

そのような状況下で、このカオス感満載の市場に、手を出そうと思ったのは、日本の企業育成資金は、完全にPPPプラットフォームをつかった日本版ビジネスモデルが確率しているからです。実は、便利です。

 

これは、世界の外国の状況をしって、日本の実情を知れば、内容がよく理解できます。

 

筆者は、いろんな角度から考察をして、日本の企業育成資金の仕組みについて研究しているので、この制度について良さがわかるのです。

 

たしかに、PPPの世界は世界的に非公開で募集はされていますが、実在する案件になります。

 

筆者は、1000回を超えるブログの更新を通じて、本制度について説明しているのは、日本独自の文化として発展した企業育成資金の世界については、正直面白く魅了される部分があります。

 

「これって、PPPプラットフォームを用いた資金提供モデルでしょう」といえば、それだけの話しになりますが、この話を今まで如何に奥深く説明してきたか、また、日本独自の制度で、資金の仮払いをして資金管理者の話など、これも、過去は、海外送金が瞬時にできないということで、仮払いをして管理者が預かっていたのか思いますが、独自の世界がある日本の企業育成資金の話は、影の日本史で語られる話題としては最高な話です。

 

ただ、現在は、この制度も世界のプラットフォームに近づいたといえます。過去のように何人も資金管理者という仮払いをして多額の資金を管理する制度はなくなり、資金本部で一括管理という制度になったということです。

 

すなわち、これは、国際ライセンスが必要な案件になりますので、世界のプラットフォームに制度になったということが言えるのではないでしょうか?

 

PPPプラットフォームを用いた資金調達に関する案件は、非公開案件であるのは、今も変わりありませんが、制度事態は存在するわけですし、このことが資本主義経済の発展に寄与するのは間違いない話であります。


よって、私達は、企業育成機構を立ち上げて、資本主義社会発展に寄与する活動をおこなうことは間違った行動ではないと言えます。

 

本当の資本主義経済というのは、これは、前回のブログでも説明しましたが、銀行家によって作られた社会システムであると言えます。

 

すなわち、社会システムであるのですから、どのようにすれば、最短距離でいい結果が出せるかは、当然、社会システムを構築した人の考えを解析すれば、答えが見えてきます。

 

経済は、政治ではありません。答えは、銀行システムです。銀行システムがあり資本主義社会が成り立っているのです。これを知るべきです。ですから、銀行システムの最高峰案件であるPPPが重要と説いているのです。


企業育成機構@MSA総合研究所より

間違った社会論調を信じるな、本当の資本主義社会の仕組みを理解することが、日本国家を救済する!

新しく組織が刷新された企業育成資金でありますが、病院の案件を直接募集を始めたのは初めてことかと思います。
さて、病院の案件は、過去は外部委託していたようですが、そこからの資金提供がうまく行っていなったことがあったり、また、この案件に、いろいろな方が関わったことで、相当荒れている案件という印象があります。

筆者も、病院の案件は、これは、本当に資金が出せるのか?ということを思っていましたが、本部の話では、今回から直接、募集をかけることになったという情報をキャッチしましたのでブログで紹介しました。

この案件のことを書き始めて2週間ほど経過しましたが、いろいろ情報がありますが、相当荒れている印象があります。

やはり、この案件は、過去に良くない事例、失敗例などがあれば、いい話を言われないのが特徴です。

PPP運用の案件では、病院や学校などの支援をするモデルが存在しているというのを海外からの情報では掴んでいましたので、やっと、日本の企業育成資金でも、病院や、学校法人の管理している附属病院などを支援するモデルが出てきたと思っています。

PPP運用というのは、世界中で同じプラットフォームを活用して資金を生み出しています。

企業育成資金については、世間では十分、間違った認識で日本ではひろまっています。このPPP運用制度の考案者は、貨幣論を書いたイギリスケンブリッジ出身のケインズという学者です。

ケインズも日本では、この資金を生み出す制度について、日本では相当間違った情報として伝わっていることを知ったら、驚くでしょう。

これは、世界的な貨幣論を考えたケインズが考案した資本主義経済の貨幣理論になります。すなわち、資金を掘り起こすというやり方、簡単にいえば、打ち出の小槌という通貨発行権に関わる制度については連邦準備制度がその中心となり、世界に資金を信用枠を利用して運用して、それで、資金を生み出すという手法、これは、信用創造による資金の生み出し方ですが、この認識が日本では全く理解されていないことが、日本経済の衰退を招いているということを気付かなければなりません。

それは、当たり前です。通貨流通量を増やすというのは、資本主義社会では、一番重要な作業です。このことに対して知識がなく、否定的な意見が横行しているようでしたら、日本の未来は、正直終わりです。

なぜ、このことを毎日、訴えているかは、理由は単純です。日本を救うのは、PPP運用を活用した資金提供モデル「企業育成資金」だということが筆者はわかっているからです。

ですから、企業育成資金について理解を深めているメンバーが立ち上がり、「企業育成機構」を立ち上げ、それぞれの支部メンバーが資本主義社会の基礎について関係者に伝えることは、結果、国家を救うことになります。

すなわち、日本経済の衰退は、通貨発行権というのは、どうやればできるかという知識があまりにも欠如しているからです。

これは、学校では教えない教育です。
ということで、知識なき国家は滅びるということです。

資本主義社会というのは、誰が作りましたか?

これは、銀行家です。

銀行家が作ったルールに従って社会システムを動かさなければ、日本の復興などありえないのです。

ということで、アホすぎる社会論調に押されてはいけません。
突き進みのみです!

企業育成機構@MSA総合研究所より

企業育成機構の支部運営についての質問に対する回答

企業育成機構の支部運営についてとある方から質問がありましたのでそれについてひとつブログを書きたいと思います。

 

企業育成機構は企業育成資金の友の会として各地で支部を作ってもらっています。

 

支部リーダーの中でも積極的に動いている方は自身の多数の友達に話しかけている場合があり支部の中でも小さい支部がまた出来て行っているというケースがあります。

 

その場合はどのようにして運営すればいいですかという質問がありました 

 

企業育成資金の支部はいくつ作っても問題はありませんが支部の下に1班とか2班というふうに支部名称の下に枝番をつけることも一つの方法だと思います。

 

企業育成機構

○○支部 3班  など

 

そうすれば支部のメンバーが色々枝分かれして行ったとしても管理しやすいと思います。

 

また案件が成功した場合には支部全員を支える必要があるのかという質問もありましたがこれは支部のリーダーの判断に任せます。

 

案件を仕上げた時のメンバーだけで考えるのかもしくは仲間を応援してあげるのかそれはそれぞれ人の考えでいいと思います。

 

企業育成機構というのは企業育成資金に関する友の会でもありますが基本的には資本主義社会を発展させるための支援団体であるという大義名分があります。

 

よってこの案件を行うメンバーは企業育成機構の人格なき社団のメンバーとして日本の経済の発展及び資本主義経済を支援する人の集まりすなわち遮断ということになります。

 

ですからこの案件を仕上げるということも目的ですがそれ以外の部分でも日本の発展を支援するのはわれわれの仕事だという熱い思いがあればその組織を運営していくかはそれぞれのリーダーの判断になります。

 

 

企業育成機構

MSA 総合研究所より

 

 

世界標準で行われている PPP 運用について理解すれば企業育成資金の制度について理解ができる

PPP という運用についてこのことに理解すれば企業育成資金の仕組みがよく理解できます。

 

PPPというのは官民一体のパートナーシップの投資ではありません。

 

一般的には官民一体のパートナーシップでの投資の方が有名ですがここで言う FRB のトレーダーが行なっている PPP というのは Private placement program と言われている運用です。

 

これについては現在世界基準は5000万ドル以上から大口の運用ができるというふうになっています。

 

すなわち日本円で言えば50億円以上の資産価値がある方は PPP 運用に参加できるということになります。

 

このことを理解してください一般的に PPP 運用というものは現在は40週間の運用で資金の価値は10倍になります。

 

巨額な運用益が出ることで有名ですがこの運用のベースを作ったのが貨幣論の著者でもあるイギリスのケインズと言う学者です。

 

これは1929年の世界恐慌から経済をどう復興するかということを考えた時に民間投資で必ず運用益が出る運用方法というものが必要になりました。

 

従来の株式などでは相場が暴落すれば投資者は皆を損をします。

 

よって相場ではない運用ということを提唱したのがケインズが考えた PPP 運用です。

 

ですから必ず利益確定になります負けることはありません。

 

この概念によって運用されているPPP 運用は戦後復興のためのマーシャルプラン等でもこの運用の方法を使って資金を作り戦後復興したことは知られています。

 

すなわち戦後の復興財源というものは全て PPP 運用によって資金が作られたことになります。

 

2008年以降は世界的に PPP 運用が解放されていき多くの方がこの案件に参加することができるようになりました。

 

これが原因で世界経済は飛躍的に成長していています。

すなわち PPP 運用というものは世界同じプラットフォームで行われていると考えてください。

 

確かに企業育成資金という制度は日本独自の制度でもありますがその裏側に存在する PPP 運用というものは世界と同じプラットフォームです。

 

よってこのことが理解できればこの育成資金の制度について理解ができると思います。

 

PPP というのは運用は40週間をかけて行うというのが一般的ということです。

 

しかし資金本部は資金提供する際にすぐに資金を払ってくれます。

すなわち PPP 運用というのは確実に利益確保ができる投資案件でありますから資金の出資者にとっても必ず回収できる資金という風になります。

 

よって資金提供者は資金が提供できるということがいえます。

 

これを裏返して言えば PPP 運用の基準に達していない人は資金の回収ができないので資金提供はできないということになります。

 

PPP 運用に参加できる基準の与信枠を持ったかたは企業育成資金を受けることができるというだけの話です。

 

本ブログではお伝えしていますが PPP運用というのは何故個人を対象にしているのかといえば世界基準的には実は PPP 運用というのは現金化された資産の場合ですと法人であろうと個人であろうとできます。

 

しかし日本の企業育成資金はなぜ個人のみを対象にするのかというのは一つの理由は上場企業や銀行などが法人名義で PPP 運用しようと思えばこれは決裁を取るのが非常に困難だと言えます。

 

もし個人的に海外の PPP 運用トレーダーに依頼をして法人名義でやる部分に関してはこれは各自自由だと思いますが日本の基準は個人のみに対応するというサービスを展開しています。

 

その時の概念は企業価値と企業の代表権のある方は同等の価値であるとみなします。

 

企業の代表者が現在自分のポケットにいくら持っているかは全く関係ありません。

 

企業の代表者が所属する企業の価値がその同等の価値が企業の代表者の価値として評価されるわけです。

 

その価値を持って PPP の運用が幾らまで出せるかということが決まります。

 

それを計算することによって確実な利益がわかるわけですから資金提供者すなわち資金本部どうしても間違いのない資金として企業代表者様に資金提供ができるわけです。

 

この資金の属性は何かなどよく聞かれますがこれは銀行金融機関の資金ということを考えていただければ間違いないです。

 

どこかのややこしいところのお金では全くありませんすなわちこれは国際的金融機関によって作られた資金ということになります。

 

国際的金融機関が資金提供したとしても PPP 運用について理解している金融機関は必ず利益回収できますのでお金を出しても痛くも痒くもありません。

 

すなわちこれを提供している金融機関も同時に利益が出るわけです。

 

これは完全に世の中でお金を作るための仕組みでしかありません。

 

なぜ名義人が重要なのかということはこれは世界で基準を考えてその基準の与信枠以上の価値を持っている方がこのPPP というものに参加すれば資金が作れるという制度だからです。

 

ですから企業育成資金の案件をやっていると基準に足らないのですが何とかお願いできませんかという質問がよくこちらにありますが、できないものはできないという回答になるのは仕方ないと思います。

 

これは完全に FRB の PPP 運用トレーダーが行なっている国際的標準的なプラットフォームで行われている金融の仕組みでしかありません。

 

ですからこの条件に達していない方が何とかしてほしいという話をされても、何とかならない、逆に言えばこの基準に達することができるように、なんとかするように努力して欲しいと言いたいのが、こちら側の意見です。

 

企業育成機構

MSA 総合研究所より

最後の猛ダッシュ 今月末までの案件

企業育成資金の臨時案件である民間病院で350床以上、資産が50億円以上ある病院理事長に資金提供できる案件がありますが、今月中(10月)という募集期間ということですから、あと2週間となりました。

時間も短い案件ですから、資金調達を計画している経営者は、お早めに!

情報まで

病院の案件は、関心を持っている方が多いので、問い合わせが多く来ています。そのために、本来の通常案件である「東証一部の資本金100億円以上、銀行」の本資金の案件、信用金庫の預金高3000億円以上の案件がありますが、そっちの方も活動については、ちょっと鈍化しているように思います。

病院の案件については、過去に申請して資金が出ずに困っているという話が多方向からありましたので、今回の案件は、PPP運用をベースした案件になりますので、基準を満たさないければ資金提供は不可能ですが、基準に満たせば、PPP運用を活用しての資金提供は可能になるということです。

時間もあまりありませんので、最後の猛ダッシュ、よろしくお願いします。

企業育成機構@MSA総合研究所より

令和の所得倍増計画を実現するには、ただ一つ企業育成資金の制度を理解して参加することで実現できる。

資本主義経済の発展で、通過発行に関する案件を動かすことが重要だということを本ブログで常に訴えています。すなわち、借金を伴わない資金を掘り起こすということは、これは、PPP運用に関する仕組みを使わない限り、できないということになります。PPP運用については、貨幣論を考えたケインズによって考案された銀行券の中期割引債のトレードというのが基本的概念にあります。歴史は古く1930年代に世界恐慌後の世界経済で、どのように経済復興をさせることができるか、連邦準備制度における通貨発行に関する制度として考案されました。

この部分を頭の中に、叩き込んでください。PPP運用とは、相場の取引ではなく、中央銀行間の銀行券の中期割引債のトレード、すなわち、100ドルの銀行券の割引債を80ドルで、Aの銀行が発行して、それを1年後に100ドルで回収するという話ですから、中間取引をするにあたり、相場ではなく、仲買人として中間取引をするので、絶対に負けることがない取引になりますので、利益が保証できる言えます。
また、中央銀行間のクローズした環境での取引ですから、デフォルトすることがない環境での資金の生み出す方ということになります。

ある意味、これが、世界でただ1箇所だけある「打ち出の小槌」すなわち、通貨発行権を行使した資金の生み出し方になります。

なぜ日本は昭和は、大きく経済発展しましたが、平成が停滞したかの理由は、この打ち出の小槌に関するPPPをベースに資金を生み出す案件である企業育成資金の案件が動かなかったからという理由です。

日本では、多くのメディア報道が、この制度について理解が足らなかったことが、間違った方向に日本経済をみちびきました。その結果どうなったかといえば、日本は、政府が赤字国債を発行することで政府財源を確保するということで、社会を作ってきましたが、これは、資本主義社会の原則とは間違った方向に進んでいることが言えます。

資本主義経済における民主主義というのは、民間の資金から政府がやとわれて、政府は、民間からの税収によって社会サービスを展開するということで成り立つのが、資本主義社会における民間と政府の関係であります。しかし、大きな政府を目指したことで、民間からの税収だけでは政府を養う事ができず、政府は、中央銀行赤字国債の購入依頼を行い資金を調達して、その場しのぎをしているというのが今の日本の現状です。よって、毎年政府の赤字国債だけは増え続けています。

この問題を是正するには、政府の努力だけでは解決することができません。PPP運用に関する案件に日本国民で参加できる条件をもった価値のある人物は、申請をして資金を生み出すこと以外方法がないことが言えます。

企業育成機構、MSA総合研究所では、そのことを訴えて、企業育成資金の導入を条件を満たした企業経営者に対して提案しているのです。

資本主義経済で正常な社会というのは、借金でない資金が民間財源として流通することで、そこから政府の税収があがり、そして、政府も借金問題を解決するという仕組みを構築しなければ、日本のプライマリーバランスの正常化を目指せることがありません。

民間財源という借金を伴わない資金の生み出し方は、PPP運用からの資金調達をすること、すなわち、企業育成資金に申請できる条件の価値ある経営者が参加する以外方法がないことになります。大きな資金を動かす、その資金が動くことで税収が政府に支払われることで政府は、大きな収入源になることが言えます。

今、日本は何が厳しい状況を生み出しているのかは、法人税、個人所得税、消費税という国民は、三重課税を行っています。税収不足は、理解できますが、国家の借金問題の解決にはなりません。政府も国民も、企業もほとんどが銀行からの借金で経済が成り立っています。すなわち、借金を回しているだけの話ですから、根本的な問題解決には繋がりません。

借金を伴わない資金の流通ということで民間に資金が回らない限り、日本の未来をつくるために財源が確保できないことが言えます。

ですから、PPP運用の重要性を説いているのです。PPP運用という一般には知られない資金の作り方ですが、頭の中でそのような仕組みが存在しているということを知っているだけでいいです。その運用を通じて資金提供をしているのが、企業育成資金であるということがわかれば、この案件の重要性が理解できると思います。

世界は、平均5%で成長しているが、日本はなぜ成長が30年も止まっているのか、解決できな借金問題だけが増大しているのか?という問題を解決するには、PPP運用が活用できるている国民がいる国とそうでない国では、まったく結果が違っています。昭和の時代はすごかった。それは、借金を伴わない資金提供である企業育成資金が相当多く活用されたからです。

令和の時代に、何を改革するか、それは、PPP運用という制度をまずは、知ること。それは、借金を伴わない資金を生み出す制度であって、その制度を日本でサービスを展開しているのは、企業育成資金という制度であることを知ることが重要です。

これは、企業を育成するという目的で説明していますが、究極は、国家の赤字問題を解決して、国民生活の底上げに貢献する案件になります。

よって、これは、「令和の所得倍増計画」の実現を可能にする制度であると言えます。

 

企業育成機構@MSA総合研究所より

 

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。