【公式】MSA総合研究所ブログ|SRP米国財務省資産|企業育成資金・日米償還金協定基準|★SBLC譲渡資金プログラム200M€~200B€★|日本国内PPP情報|相談実施中!|お問合せTEL 03-6820-0086 📱070-8401-7928(AM10-PM8)|

本ブログでは、国家予算外資金や簿外資金と言われる担保口座に存在する資産を活用した資金の活用方法は、世界の開発援助プログラムを裏で支える財源について、その実態について調べさまざま角度からブログで書いているリアリティーのあるブログです。シンクタンク MSA総合研究所の情報発信は、皆さんの知らない世界へ案内することです。Email: msasouken@gmail.com

 


筆者:メテ財団 グローバルアンバサダー
MSA総合研究所 理事長ブログ
MSA総合研究所の公式ブログです。日本国を豊かに、そして、世界を豊かにするために情報発信をしています。
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】
WEB  https://sh8.net/ 【SRP資金本部 育成資金の情報】
ブログ https://msa1.exblog.jp/ 【天皇系八咫烏が案内する育成資金】

 
 

企業育成ビジネスの仕組みづくり。

企業育成資金の全国連絡ネットワークの構築するアイデアとして、任意団体 企業育成機構を設立し、当ブログを通じて育成資金の活動をしている方々に支部の理事長になっていただき、日本経済の復興を目指すというアイデアを考えました。

支部の名称は、地名は使わないといポリシーは、すなわち、この資金は、どこの場所でおこなっているかを知らせないということもありますので、関係者も個人として動きにはなりますが、それぞれ、数名のチームで動いている方がほとんどですから、そのチームを企業育成機構の支部として正しい知識をもって活動していただくという考え方です。

ネット銀行などでは、住所がないので、支店名に地名をつかっていません。すなわち、この仕事は、スマートフォン一つ、携帯電話一つあれば、人のつながりで仕事ができるビジネスモデルです。

なぜ、任意団体がおすすめなのかは、設立も閉鎖も自由で、人格なき社団といわれる任意団体は、法律で明記されている団体として活動できます。すなわち、自らの名称を持って活動できますし、銀行口座もつくることもできます。同時に、寄付金も1年に1人あたり110万円まで控除できるということもありますので、少人数で活動している企業育成資金のアメーバー的なチームには、ちょうどいい仕組みになります。

筆者は、日本のどこにいても、拘束されずに自由に企業育成のビジネスが展開できるモデルを構築できるようにおもっています。そう考えれば、このモデルが一番いいわけです。

ネット銀行は、支店が現実には存在しませんが、多くの人はインターネットを見て送金をします。すなわち、銀行であっても現実的な支店がなくても、取引できているわけです。

すなわち、企業育成のビジネスモデルは、場所は関係なく、人が自由に動きながら仕事ができるノマドワーカー向けの仕事ということが言えます。

一般的には、非公開である話で、情報だけ存在しているというものに対して違和感があるかと思いますが、筆者としては、明確な情報提示ができれば、場所がどこであるかは重要ではないと考えています。

今後、そのような方向性で仕組みづくりを構築できればと思います。

MSA総合研究所より

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。