【公式】MSA総合研究所ブログ|SRP米国財務省資産|筆者:メテ財団グローバル代表★|民間・政府プロジェクト支援|★SBLC譲渡資金プログラム200M€~200B€★|各種PPP情報|企業育成資金・償還金|相談実施中!|お問合せTEL 03-6820-0086 📱070-8401-7928(AM10-PM8)|

本ブログでは、国家予算外資金や簿外資金と言われる担保口座に存在する資産を活用した資金の活用方法は、世界の開発援助プログラムを裏で支える財源について、その実態について調べさまざま角度からブログで書いているリアリティーのあるブログです。シンクタンク MSA総合研究所の情報発信は、皆さんの知らない世界へ案内することです。Email: msasouken@gmail.com

 


筆者:メテ財団 グローバルアンバサダー
MSA総合研究所 理事長ブログ
MSA総合研究所の公式ブログです。日本国を豊かに、そして、世界を豊かにするために情報発信をしています。
◎WEB: https://msa.tokyo/  【MSA総合研究所】
WEB  https://sh8.net/ 【SRP資金本部 育成資金の情報】
ブログ https://msa1.exblog.jp/ 【天皇系八咫烏が案内する育成資金】

 
 

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

真実の話は何処に、令和の時代に入り、活用件数を増やすために精査する必要があるだろう。

さて、旧来行われていた償還制度「長期間30年における償還」ということで、資金提供をしていた基幹産業育成資金は、厳密に言えば、10年ほど前にその償還制度は、終了していたということ。では、東証一部企業、銀行、信用金庫への経営者に資金を出すとい…

資本主義経済のことをもう一度考えてみる

最近は、基幹産業以外の産業にも資金提供ができるようになったということで、「産業育成資金」などと呼ばれているようです。 この資金が本当にあるかどうか?など、論議されていますが、基本的には、これは、国際金融で行われている特殊金融の世界の話であり…

時代とともにに変化する制度、しかし、形を変えながらも継続している

興味があるところは、産業育成資金と言われる資金は、本当に存在していたのか?それによって、経済に貢献した人物が居たのか?というところが疑問に思われるかもしれないですが、独自の調査によれば、過去に200社を超える企業の代表者が本制度を利用した…

理由がなければ動かせないのがこの制度の特徴、それがわかれば、国難に対応する財源を確保できる。

コロナ感染者の拡大が止まらない現状、人の交流について、また規制が強化される傾向が出ています。コロナの感染者数の動向を見ていても、第二波が来ているのではないかと考えられるため、今後、また、経済の停滞が予想できます。 国民にとっても、企業にとっ…

お金の話のあれこれ・・・

お金の世界を研究していると、色々面白い事がわかってきます。一般にはあまり知られていない世界も存在します。特に、戦時中には、敵国の資産凍結や、戦時会計という政策紙幣などと言われる巨額な資金を発行したりします。 戦時中というと、お金が大量に必要…

資金を活用するには、市場活性化のために

歴史の長い銀行には、動かしたくても動かせない資金が相当あるという話があります。さて、お金は、長い歴史をもって作られてきたものです。よって、通貨発行銀行は、過去に発行済通貨で未回収のものや、何らかの理由で、移動をできなくなっている資金などが…

歴史の話・・・

今日は、資産凍結という話を書きたいと思います。 資産凍結とは・・・ 資産をそのままの状態にとどめておいて,移動または使用を禁止すること。会社が破産し,その財産処分が未確定の場合,債権者などが不利益をこうむらないよう裁判所が資産凍結を命ずるこ…

時代とともに制度は変わるが、産業支援制度は、国際金融の運用モデルとして存在している

MSA資金は、存在するのか?の疑問について、考察してみることにします。MSA協定時代の資金については、当時の日本の法律では、経済援助資金特別会計法による米国からの支援制度になっています。 現在では、その法律は消滅しています。よって、厳密言えば、MS…

償還制度、育成資金というのは、国際金融の仕組みを使った金融投資案件だ。

日本では、「産業育成資金」などと言われている基幹産業の企業経営者に資金を無償提供される案件は、これは、国際的な金融投資案件であると説明しました。最近は、本件のメディア等で話題なり、いろいろ問い合わせがありますが、MSA資金は、存在するのか?と…

国際金融の知識のない国は破滅する。お金は仕組みで生み出されている

償還制度といわれている案件に対して、全く誤認識している報道が続いています。横浜で起きた事件の解説について、全く、償還制度とは違う話であるが、マスコミにとって、面白い記事になれば、知識なしに適当に書いているというのが現実かと思いますが、これ…

真実は何処に?

なぜ、この案件がほんとうの意味で、だめになる理由は、ニセ資金者と言われる存在があります。究極のこと言えば、日本で本当に財源をもって出資できる資金者というのは、何人もいません。 資本金が小さい企業への償還制度を用いて資金提供をするという話を聞…

日本は、必ず変わることができる。国際的金融知識、信用創造について知識をつけることで、世界は一気に変る!

日本の償還案件というのは、世界的な金融システムにおける金融投資案件であることを説明をしています。そろそろ、頭の中を世界標準にするべきでしょう。信用創造による資金の作り方、そのプロセスについて、本ブログでは説明してきました。償還というのは、…

信用創造による世界経済の拡大・・・そのからくりについて

前回のブログで、現在における「基幹産業育成資金」の仕組みについて解説しました。すなわち、これは、資金提供者にとっても、資金を受ける基幹産業の経営者にとっても、メリットが有るビジネススキームであることが言えます。 PPP運用モデルが、最低500…

基幹産業育成資金の真実を知るべきだろう

基幹産業育成資金という名称は、大口出資ファンドが基幹産業の経営者に資金を提供し、その資金の半分を経営者個人が使える資金として提供し、半分は、国の持ち帰り財源、出資者の関係者先への資金の分配を行う案件です。出資ファンドも、資金をただ出すだけ…

こんな時代にこそ、必要な財源(資金調達モデル)

最近、コロナの感染者数がまた増えてきています。夏場になれば、感染者数が減るのではないかと思われていましたが、正直、このままでいえば、収束する気配がありません。国は、経済への影響を考えて緊急事態宣言を出していませんが、非常に危険な状況が続い…

償還制度も民間主導の財源と今後なっていく。

償還制度と言われる資金は、ファンドオーナーが資金を出し、基幹産業企業の経営者個人に資金を提供します。受託者は、基本的に返還義務はありませんが、欧州のトレーダーによるPPP運用して資金の償還を行う制度です。 日本には、巨額な資金を運用しているフ…

災害救済の財源を確保する

PPP運用を用いた資金調達モデルである「償還制度」について、MSA資金といわれていますが、これは、MSA協定、安保が基礎になり、資金の活用方法について、国際法、国内法で決められています。すなわち、資金は簿外管理されれて、確認はできませんが、使用条件…

大きく流れを作り出す

グローバル経済を発展させるために生まれたPPP運用による資金調達モデルです。ある意味、国際金融の頂点で、巨額な資産をもつ資産家のみが運用できる案件になっています。このような運用があるこで、世界経済は持続的な発展を遂げる事ができるのです。 日本…

本質を理解すれば、日本の未来は必ず、世界をリードする国家になりえる

MSA資金は、別名「アジア復興資金」などとも呼ばれています。日本の基幹産業企業に出された資金の一部は、アジアの復興財源として使われた歴史があります。現在でも、日本は、海外支援という名目で、この財源を世界にばらまいています。 現政権になってから…

日本は幸せな国、財源は十分にある。

さて、PPP運用モデルにおける東証一部企業、銀行、信用金庫の資金調達におけるビジネスモデルについて、解説しています。 日本における償還制度といわれるビジネスフローは、ファンドオーナーが、資金の受託者(日本国籍を有する基幹産業企業の経営者個人)…

完全民間財源を活用したPPP運用プログラムによる資金調達についての話

日本でいう償還制度という基幹産業企業の資金調達方法については、世界的に見れば、PPP運用を用いた、資金調達モデルということになります。このブログでは何度も説明しているが、欧州の銀行が中心となって行っている金融商品による資金調達モデル、出資者で…

資本主義経済の発展方式は、バイナリー方式の仕組みがある

基幹産業の経営者個人に提供されれる無償提供される資金の謎について、解説しています。これは、国際的な金融サービスであると言えます。 資金提供者のことを「オーナー」といい。金融資本家が出資しています。なぜ、金融資本家が、基幹産業の経営者個人に無…

長い歴史とロマンのある話

日本の簿外資金から資金提供される案件、償還制度ですが、MSA協定における米国支援で始まった財源以外にも、もう一つ財源があるということです。 また、MSA協定(1954年)における財源は、99年の期限付きということですが、もう一つの財源に関しては、…

資金提供を受ける受託者も資金出資オーナーにもメリットがあるPPP運用を活用した償還制度。

償還制度ということを言えば、資金をどこかから調達してきて、資金を返還するということを言います。 資金に対しては、申請者である基幹産業の経営者個人は、自由に使うことができますが、一部の資金は、欧州の銀行でPPP運用されて、はじめに調達した資金は…

緊急経済対策・・・その動き

緊急事態宣言が解除されてから、最近は日々コロナウィルスの感染者が増えています。通常営業に戻りつつありますが、また、この調子ですと緊急事態宣言を再度発令する事態になるかもしれません。 経済的打撃は深刻さを増しています。 国も銀行、信用金庫に対…

久しぶりの投稿です。

ここ最近、実務が忙しくブログの更新をやめていましたが、一通り落ち着きましたので、少し、このブログを再開しようかと思い、文章を書き始めます。 6月に神奈川県でM資金詐欺があり、そのために、戦後の復興財源のことが話題になりました。しかし、どこマ…

 Flag Counter

【関連サイト】

MSA総合研究所

SRP資金本部

ブログ 天皇制八咫烏の案内する企業育成資金

グレートリセットの時代のブログ

MSA総合研究所の理事長が執筆する特殊金融の世界のブログです。MSA総合研究所ではさまざま角度から特殊金融の世界の情報を提示しております。

Email msasouken@gmail.com

ご意見ご感想は、メールをいただければ幸いです。